ゐたが、やがて、一枚宛銀貨を数へながら、
「今、二千円の釣を持つて来るからね。」
「釣りなんて、いらないよ。」
「いよう、豪勢だな――えゝ毎度有りがたう。」
守吉は同志を促して引きあげて行つた。
枝原と進藤が定めし待ち佗びてゐることだらうと思ふと私は、急に、夢から醒めたやうに立ちあがつたが、長い時間を斯んなことで過してしまつたことが、言ひわけの仕ようもなく気恥しかつた。――秋らしい澄明な空は、いつの間にかすつかり暮れて森の上にはきらびやかなアンドロメダ星雲が瞬いて、牡牛星に導かれた「七人の花嫁」が微かに流星の彼方に光りはじめてゐた。それはさうと、流れ星が恰で降るやうだ――と私は、驚いて眼を視張つたら、それは集合の合図に挙げられる上の空地からの花火であつた。いつもは、たゞ音のするだけの花火であつたが、今日の空には、五色の玉や、滝のやうな流星が、止め度もなく打ち挙げられてゐた。それらの花火を私は、秋空の星雲と見紛ふたらしい。未だ未だ「七人の花嫁」の現れる候でもないのに、赤、青、黄と、あまりに眼ぢかく花嫁の行列が明滅するかと思へば、滝のやうに降りかゝる流星花火の翼が蝎となつて鋏を伸ばし、
前へ
次へ
全22ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング