ぢやない、身が縮む思ひがしたよ。」
「フツフツフ、意久地のない奴だな。僕は、また、親父がカンカンに怒つてさ、シン、シン、シン、シン――と、斯う怒鳴るのを聞いてゐると、何だか、それは名前ぢやなくつて、景気好く釘でも叩き込む音のやうな気がして、胸の透《す》く思ひがしたぜ。」
「笑ひごとぢやないよ、俺ア随分痛かつたからな!」
「名前」は、斯う云つて今更のやうにそれを思ひ出したらしく、頭をさすつた。
 彼の父が、玄関を入ると怒鳴つた。
「シンの奴は居るか?」
 その勢ひがあまりすさまじかつたので、彼の母は、居ない――と、かくした。彼は、奥の書斎で机に噛りついて、詩を書いてゐた。
「何処へ行きアがつたんだ?」
「さア。」
「畜生奴! 帰つて来やアがつたら――」
 それらの言葉が手に取るやうに彼に聞えた。
「どうなすツたの?」
「赤ツ恥をかいちやツた。」と、叫んで、少し落着いてから父は、次のやうなことを説明した。
 山本の家(近所の父の友人)へ行くと、娘の咲子が、化物のやうな画の描いてある表紙で、「十五人」とか「十七人」とかといふ変な名前の薄ツぺらな雑誌見たいなものを持つて来て、
「シンちやんの散文詩が出てゐるわよ、おぢさん。」と云つた。
「ほう!」
「こんなのよ、こゝの処だけ一寸読んで御覧なさい――ホツホツホ、さんざんね、おぢさん!」
 咲子は、「父の章」といふ個所を指差して、彼の父に渡した。
「滅茶苦茶に俺の悪口を書いてゐやアがるんだ、畜生奴! もう俺ア、彼奴とは一生口を利かないぞ、カツ!」と、父は母に向ツて怒号した。
「詩ですつて?」
「田舎芸者を妾にもつて、女房にヤキモチを嫉かれてゐる間抜け爺――そんなやうなことが、一杯書いてあつた。……元来、貴様が馬鹿だからだア、倅の前も関はず、云ひたい放題なことを云やアがつて。」
「自分が、行ひさへ……」
「何だつて、行ひだつて? もう一遍云つて見やアがれ、ぶん殴るぞう。――何を云やアがる、手前は何だ、手前は何だ、手前エこそ俺の顔に……」
 父の激亢の声が、何だか彼には、笑つてゐるものゝやうに聞えた。
「叱ツ!」
「手前エこそ今に、息子の碌でもない詩に書かれないやうに要心しやアがれツ!」
「声が大きい。」
 彼には、父の云ふ意味が好く解らなかつた。
「手前エには、な、何だらう、倅の前かなんかでなければ大ツ平に俺のヤキモチを嫉くことも
前へ 次へ
全55ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング