可し、兎に角斯う種々様々の傷の有る所を見れば、好《よい》かえ能《よ》く聞《きゝ》たまえ、一人で殺した者では無い大勢で寄て襲《たか》ッて殺した者だ(大)成る程―(谷)シテ見れば先ず曲者は幾人《いくたり》も有るのだが、併し寄て襲ッて殺すには何うしても往来では出来ぬ事だ(大)夫《そり》ゃ何《ど》う云う訳で(谷)何う云う訳ッて君、聞たまえよ(大)又聞たまえか(谷)イヤ先《まあ》聞たまえ、往来なら逃廻るから夫を追掛ける中には人殺し人殺しと必ず声を立《たて》る其中《そのうち》には近所で目を醒すとか巡査が聞附るとかするに極って居る(大)夫では野原か(谷)サア野原と云う考えも起る併し差当り野原と云えば日比野《ひゞや》か海軍原だ、日比谷から死骸をアノ河岸まで担いで来る筈は無し、又海軍原でも無い、と云う者は海軍原へは矢鱈《やたら》に這入《はいら》れもせず、又隅から隅まで探しても殺した様な跡は無し夫に一町ばかり離れた或家の塀に血の附て居る所を見ても海軍原で殺して築地三丁目の河岸へ捨るに一町も外《ほか》へ舁《かつい》で行く筈も無《なし》(大)夫では家の内で殺したのか(谷)先《まあ》聞たまえと云うのに、爾《そう
前へ
次へ
全65ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
黒岩 涙香 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング