》に来たのです」目科の名を聞き巡査の剣幕は打って代り「いや貴方《あなた》でしたか、爾《そう》とは思いも寄りませず」と遽《あわたゞ》しく言訳するを聞捨て閾《しきい》を一足館内に歩み入れば驚きて茲《こゝ》に集《つど》える此家の店子《たなこ》の中に立ち、口に泡を吹かぬばかりに手真似しながら迫込《せきこみ》て話しせる一老女あり定めし此家の店番なる可《べ》し、目科は無遠慮に話の先を折り「何所《どこ》だ、何所です」と急ぎ問う「三階ですよ、三階の取附《とっつき》です、本統《ほんとう》に先《ま》ア此様な正直な家の中で、夫《それ》に日頃あの正直な老人を」と老女が答え来《きた》るを半分聞き直様《すぐさま》段梯子を四段ずつ一足に飛上《とびのぼ》る、余は肺の臓の破るゝと思うほど呼吸《いき》の世話《せわ》しきにも構わず其|学《まね》をして続いて上れば三階なる取附の右の室は入口の戸も開放せし儘《まゝ》なるゆえ、之を潜りて客室、食堂、居室等を過ぎ小広《こびろ》き寝室《ねま》へと入込《いりこ》みぬ、見れば茲《こゝ》には早や両人の紳士ありて共に小棚の横手に立てり、其一人の外被《うわぎ》に青白赤《せいはくせき》三色の線ある徽章《しるし》を佩《おび》たるは問《とう》でも著《しる》き警察官にして今一人は予審判事ならん、判事より少し離れたる所に、卓子《ていぶる》に向い何事をか書認《かきしたゝ》めつゝ有るは確《たしか》に判事の書記生なり、是等《これら》の人々何が為に此室にきたりたるぞ、余は怪むひまも無く床の真中に血に塗れたる死骸あるに気附たり、小柄なる白髪の老人にして仰向《あおむき》に打倒《うちたお》れ、傷所《きずしょ》よりいでたる血潮は既に凝《こゞ》りて黒くなれり。
 余は驚きの余り蹌踉[#「蹌踉」は底本では「蹌跟」]《よろめ》きて倒れんとし纔《わずか》に傍らなる柱につかまり我が身体を支え得たり、支え得しまゝ暫《しば》しが程は殆《ほとん》ど身動きさえも得せず、読者よ余は当時医学生たりしだけに死骸を見たるは幾度なるを知らず病院にも之を見《み》学校にも之を見たり、然《しか》れども面《まのあ》たり犯罪の跡を見たるは実に此時が初てなり。然り此老人の死骸こそは恐ろしき犯罪の結果なること言う迄も無し、唯《たゞ》余の隣人目科は余ほどに驚き恐れず足踏《あしぶみ》も確に警察官の許《もと》に進むに、警察官は其顔を見るよりも「アア目科君か、折角|呼《よび》に遣《やっ》たけれど君を迎えるほどの事件では無《なか》ッたよ目「とは又|何《ど》う云う訳で「いや君の智慧を借るまでも無く罪人が分ッて、仕舞ッた、実は最《も》う逮捕状を発したから今頃は捕縛《ほばく》された時分だ」罪人が解りたらば先《ま》ずほッと安心すべきところなるに目科は爾《さ》は無くて痛く失望の色を現わし※[#「研のつくり」、第3水準1−84−17]《そ》を体好《ていよ》く紛らさんため例の嚊煙草の箱を取出し鼻の先に二三度当て「おやおや罪人が分ッたのか」と云う、今度は予審判事が之に答えんとする如く「分ッたにも、最《も》う明白に分ッたよ、罪人は此老人が死切れた物と思い安心して逃て仕舞ッたが実は是《こ》れが本統《ほんとう》に天帝《てんてい》の見張て居ると云う者だろうよ、老人は未《ま》だ死切《しにきら》ずに居て、必死の思いで頭を上げ、傷口から出る血に指を浸して床へ罪人の名を書附て置《おい》て死《しん》だ。先《ま》ア見たまえそれ血の文字が歴々《あり/\》と残ッて居る」此《この》傷《いた》ましき語を聞きて余は直ちに床中《ゆかじゅう》を見廻すに成《な》るほど死骸の頭の辺に恐ろしき血の文字あり MONIS《モニシ》 の綴りは死際《しにぎわ》の苦痛に震いし如く揺れ/\になりたれど読擬《よみまご》う可《べ》くもあらず、目科も之を見しかども彼れ驚きしか驚かざるか嚊煙草を振るのみにて顔色には現わさず唯《た》だ単に「夫《それ》で」と云う、今度は又警察署長「夫《それ》で分ッて居るじゃ無いか藻西太郎《もにしたろう》と云う者の名前の初めを書掛《かきかけ》て事切れと成《なっ》たのだ、藻西太郎とは此老人の唯一人の甥だ、老人が余ほど寵愛《ちょうあい》して居たと云う事だ」と説明す、目科は唯口の中《うち》にて何事をか呟くのみ、更《さら》に予審判事は今言いし警察官の説明を補わんとする如くに「此文字が何よりの証拠だから何《ど》の様な悪人でも剛情《ごうじょう》は張り得まい、殊《こと》に此老人を殺して夫《それ》が為に得の行くのは唯此藻西太郎|一人《いちにん》だ、老人は巨多《あまた》の財産を持て居て、死《しに》さえすれば甥の藻西へ転がり込む様に成《なっ》て居る、のみならず老人の殺されたのは昨夜の事で、昨夜老人の許《もと》へ来たのは唯《た》だ藻西一人さ、帳番の証言だから是《これ》も確かだ、藻西は宵の九時頃に来て十二時頃まで居た相《そう》だ、其後では誰も老人の室へ這入《はいっ》た者が無いと云うから是ほど確な証拠は有るまい」目科は無言にて聞き終り意味有りげなる言葉にて「なるほど明かだ、日を見るよりも明かに藻西太郎と云う奴は大馬鹿だ、此老人が殺されさえすれば第一に自分は疑われる身だから、其疑いを避る様に、切《せめ》て盗坊《どろぼう》の所為《しわざ》にでも見せ掛け何か品物を盗んで置くとか此室を取散《とりちら》して置くとか夫《それ》くらいの事は仕《し》そうな者《もの》だ、老人を殺しながら夫《それ》をせぬとは余り馬鹿過ると云う者《もの》だ警察官「爾《そう》さ別に此室を取散《とりちら》すとか云う様な疑いを避ける工夫は仕て無《なか》ッた、殺すと早々逃たのだろう、余り智慧の逞《たくま》しい男では無いと見える、此向《このむき》なら捕縛すれば直《じき》に白状するだろう」と云い、猶《な》おも目科を小窓の所に誘い行きて小声にて何か話しを初め、判事は又書記に向い是《これ》も何やらん差図を与え初めたり。


          第三回(又不審)

 是《これ》にて先《ま》ず目科の身の上に関する不審だけは全く晴れたり、彼れは盗坊《どろぼう》にも非《あら》ず追剥にも非ず純然たる探偵吏《たんていり》なり、探偵吏なればこそ其身持不規則なりしなれ、身姿《みなり》時々変ぜしなれ、痛《いた》く細君に気遣われしなれ、「様《さん》」附《づけ》にも呼ばれしなれ、顔に傷をも受けしなれ、今は少しの不審も無し彼れが事は露ほども余が心に関せず、之に引代て唯《たゞ》痛《いた》く余の心に留り初めしは床の上の死骸なり、余が心は全く彼の死骸に縛附《しばりつけ》[#ルビの「しばりつけ」は底本では「しぱりつけ」]られたるに似たり、今まで目科を怪みたるよりも猶《な》お切に彼の死骸を思う、初て死体《しがい》を見し時の驚きと恐れとは何時《いつ》しか消えて次第に物の理を考うる力も己《われ》に復《かえ》りしかば余は唯《た》だ四辺《あたり》に在る総《すべ》ての物に熱心に注意を配り熱心に考え初めぬ、身は戸の口に立《たち》し儘《まゝ》なるも眼《まなこ》は室中《しつじゅう》を馳廻《はせまわ》れり、今まで絵入の雑誌などにて人殺《ひとごろし》の場所を写したる図などは見し事あり孰《いず》れにも其辺《そのあたり》最《い》と取散《とりちら》したる景色見えしに、実際なる此人殺しの寝室《ねま》の内には取散したる跡を見ず老人の日頃不自由なく暮し而《しか》も質素を旨《むね》として万事に注意の普《あまね》き事は是《これ》だけにて察せらる、寝床及び窓掛を初め在ゆる品物に手入|能《よ》く行届き塵《ちり》も無ければ汚れも見えず、此老人の殺されしは必ず警察官及び判事等の推量せし通り昨夜の事なりしならん、其証拠とも云う可《べ》きは寝床の用意既に整い、寝巻及び肌着ともに寝台の傍《わき》に出《いだ》しあり猶《な》お枕頭《まくらもと》なる小卓《ていぶる》の上には寝際《ねぎわ》に飲《のま》ん為なるべく、砂糖水を盛《もり》たる硝盃《こっぷ》[#ルビの「こっぷ」は底本では「こっぶ」]も其儘《そのまゝ》にして又其横手には昨日の毎夕新聞一枚と外《ほか》に寸燐《まっち》の箱一個あり、小棚の隅に置きたる燭台は其蝋燭既に燃尽《もえつく》せしかど定めし此犯罪を照したるものならん、曲者は蝋燭を吹消さずに逃去りしと見え燭台の頂辺《てっぺん》に氷柱《つらゝ》の如く垂れたる燭涙《しょくるい》は黒き汚れの色を帯ぶ、個《こ》は蝋燭の自から燃尽すまで燃居《もえい》たるしるしなり。
 総《すべ》て是等《これら》の細《こまか》き事柄は殆《ほとん》ど一目にて余の眼《まなこ》に映じ尽《つく》せり、今思うに此時の余の眼は宛《あたか》も写真の目鏡《めがね》の如くなりし歟《か》、眼より直ちに種板《たねいた》とも云う可《べ》き余の心に写りたる所は最《い》と分明《ふんみょう》なるのみかは爾後《じご》幾年を経たる今日《こんにち》まで少しも消えず、余は今も猶《な》お其時の如く覚《おぼ》え居《お》れば少しの相違も無く其《その》室《へや》を描き得ん、予審判事の書記が寄れる卓子《ていぶる》の足の下に転がりて酒瓶《さけびん》の栓の在《あ》りし事をも記臆し、其《その》栓《せん》はコロップにて其一端に青き封蝋《ふうろう》の存《そん》したる事すらも忘れず、此後《こののち》千年|生延《いきのび》るとも是等の事を忘る可くも非《あら》ず、余は真に此時まで斯《か》く仔細に看《み》て仔細に心に留る事の出来ようとは自《みずか》ら思いも寄らざりき、不意の事柄にて不意に此時現れたる能力なれば我が心の如何《いかん》を詳《くわし》く思見《おもいみ》る暇《ひま》も無かりき。
 我れと我が心に分らぬほど余は老人の死骸に近《ちかづ》き度《た》き望みを起し自ら制せんとして制し得ず、我心よりも猶《なお》強き一種の望みに推《お》され推されて余は警官及び判事を初め書記や目科の此|室《へや》に在るをも忘れし程なり、彼等も別に余が事には心を留めざりしならん、判事は書記に差図を与え目科は警官と密々《ひそ/\》語らう最中なりしかば、余は咎《とが》められもせず又咎めらる可しと思いもせず、最《いと》平気に、最《いと》安心して、宛《あたか》も言附られし役目を行うが如くに泰然自若として老人の死骸の許《もと》に行き、其《その》傍《そば》に跪《ひざま》ずきてそろ/\と死骸を検査し初めぬ。
 此老人歳は七十歳より七十五歳までなる可し、背低くして肉|瘠《や》せたれど健康は充分にして随分百歳までも生延得る容体とし頭髪《かみのけ》も猶《な》お白茶けたる黄色の艶を帯びて美しく、頬には一週間も剃刀《かみそり》を当ぬかと思うばかりに贅毛《むだけ》の延たれど個《こ》は死人に能《よ》く有る例しにて死したる後《のち》急に延たるものなる可く余は開剖室《かいぼうしつ》などにて同じ類《たぐい》を実見せしこと度々《たび/\》なれば別に怪《あやし》とも思わず唯《た》だ余が大《おおい》に怪しと思いたるは老人の顔の様子なり、老人の顔附は最《い》と穏《おだや》かにして笑《えみ》を浮めしとも云う可《べ》く殊《こと》に唇などは今しも友達に向いて親密なる話を初《はじめ》んとするなるかと疑わる、読者記臆せよ、老人の顔には笑こそあれ苦《くるし》みの様子は少しも存せざることを、是《こ》れ唯《た》だ一突《ひとつき》に、痛みをも苦みをも感ぜぬ中《うち》に死し去りたる証拠ならずや、余は実に爾《そ》う思いたり、此老人は突《つか》れてより顔を蹙《しか》むる間も無きうちに事切《ことぎれ》と為《な》りしなりと、若《も》し真に顔を蹙むる間も無かりしとせば如何《いか》にして MONIS《モニシ》 の五文字を其《その》床《ゆか》に書記《かきしる》せしぞ、死《しぬ》るほどの傷を負い、其痛みを堪《こら》えて我|生血《いきち》に指を染め其上にて字を書くとは一通りの事に非《あら》ず、充分に顔を蹙め充分に相《そう》を頽《くず》さん、夫《それ》のみか名を書くからには、死せし後にも此悪人を捕われさせ我が仇《あだ》を復《かえ》さんとの念あること必定《ひつじょう》なれば顔に恐ろしき怨みの相こそ現わる
前へ 次へ
全11ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
黒岩 涙香 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング