ヘ友達と一緒に食うんで、日本人のお茶の、葡萄酒が少しはずむんだ。二フランの室というのは、安ホテルの屋根裏だ。そしてパリのミディネットは、親のうちにいるものはごくまれで大がいはみなこの安ホテルの屋根裏ずまいだ。
 そこで、問題は、この一年二千フラン余りの不足が、どうして補われるかということだ。あるものは自炊をして、昼も晩もパンとジャガ芋かスープで済ます。洗濯と娯楽と被服とをうんと倹約する。あるものはいわゆる「お友《アミ》だち」の男と同棲する。夫婦共かせぎする。そしてあるものは、正午のやすみ時間に働く、いわゆるミディネットになる。
 イギリスの『タイムス』では、ミディネット等が「生活費や絹の靴下や白粉が高くなったので」罷工した、と冷やかしていた。実際、絹の靴下をはいているものもかなりある。また白粉をつけているものもかなり多い。しかし、パリの町の中をあるいている女で、そうでないものがどれだけあるだろう。そして大がいのミディネットは、その商売上、雇い主からそう強いられるのだ。
 また、この罷工中のミディネット等が、胸に箱を下げてあちこちのキャフェへ寄附金募集に歩くと、
「おい、そんなことをするよりゃ、往来をぶらぶらしろよ。」
 とからかう紳士がずいぶんある。この紳士等の望み通りにミディネットに「往来をぶらぶら」させるためには、そしてやがてそれを本職にさせるためには、彼女等の賃金は決して上げてはならないのだ。
 そしてこの紳士等の淑女は、往来やキャフェをぶらつく若い綺麗な女どもとその容色をきそうためには、決して子供を生んではならない。貧乏人の、あるいは乞食のような風をしたあるいは淑女のような風をした、どちらの女も、これまただんだん高くなってくるその生活のためには、決して子供を生んではならない。
 この頃発表されたフランスの人口統計表によると、この現象は最近ことにはなはだしい。
 一九二二年すなわち去年は、出産数が約七十五万九千だが、一昨年は一昨々年よりも約二万一千へり、そして去年は一昨年よりもさらにまた五万三千へっている。
 それをもう少し詳しく言うと、一九二二年には、

[#ここから横組み]
  出産数………759,846[#「759,846」は底本では「759,946」]
  死亡数………689,267
   差引……  70,579
[#ここで横組み終わり]

 である
前へ 次へ
全80ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
大杉 栄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング