い菊の舅父は弁護士だとかいうように聞いていますが、そんな人にでも頼んで至急その法律上の手続きをして下さることをお願いします。これは先きに父上から堺までお話もあったことですし、別に御異存のあろう筈もないと思います。
 もう一つのお願いというのは金のことです。はなはだ申上げにくいのですけれど、何卒お聞き届けを願います。私、この一年ほど前からある学問の研究に着手しています。それはヨーロッパでもまだごく新しいので、日本の学者なぞはほとんど看過している学問上の新天地と言うべきものです。すなわち生物学と人類学と社会学(社会主義とは異也)とのこの三新科学の相互の関係です。もしこれが十分に研究できれば、今日の人類社会に関する百般の学問は、ほとんどその根底から新面目を施さねばならぬこととなるのです。私の先きの小著『万物の同根一族』などはそのきわめて小なる部分です。
 私はこの二年有余の長い獄中を、せめてはこの研究の完成によって慰められたいと思っています。もとより完成ということはむずかしいでしょうが、この在監中に少なくとも一大学を卒業する程度ぐらいまでは、容易に達し得らるるでしょう。しかしこの研究には大ぶ金がいります。まずこの間に百冊の本は読めるでしょうが、その価は決して三百円を下りますまい。そこで私の最後の無心として、父上にお願いします。もし私のような不孝児でもなお一片子として思うのお情けがありますならば、また私をして単純なる謀反人としてこの身を終らしめず、なお一学者としての名を成さしめんと思召すならば、何卒この三百円だけの金を恵んで下さい。もっとも一時でなくとも、本年と来年とに三度ほどに分けて下すっても宜いのです。
 金と言えば例の電車事件の時の保証金、あれはなおしばらくの間お貸しを願います。実は請取書がなくとも返して貰うことができたので、私の入獄のものいり[#「ものいり」に傍点]の際にほとんど費ってしまってあるのです。はなはだ申し訳もありませんけれど、何卒お許しを願います。
 私は獄中すこぶる健康でいます。留守居の保子は友人や同志の助けによってともかくもその日を暮して行けそうです。この二点は御安心を願います。
 最後に御両親および諸兄弟の健康と祝福を祈ります。
 父上様

 保子に言う。この手紙を持って静岡へ行って、そしてなおいろいろ詳しい事情を足下から話して来てくれ。また、その
前へ 次へ
全59ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
大杉 栄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング