指でオカサンハ、と書いた。もう昨夜の事は夢だとは思えなかった。急に母を擲《なぐ》りつけたくなった。その時彼は砂の中に透明な桃色をしたゴマの砂粒を見付けた、彼はそれを手の平で拭《ふ》いてよく眺めていると何か貴い石にちがいないと思った。
 「金剛石《ダイヤモンド》や!」
 フと彼はそう思うとほんとうの金剛石のような気がした。するといよいよ金剛石だと思われた。彼はそれをすかして見てからもとあった砂の上へ置いてみた。しかし、暫く見詰《みつ》めていると外《ほか》の砂と入り交って分らなくなりそうになったので直《いそ》いでまた取り上げた。眼が些っと痛かった。
 彼はだんだん嬉しくなって来た。小刀が買える、カバンが買える、とそう思った。が、直ぐその後に姉のことを思い浮べると、小刀もカバンも飛び去って、ただこの金剛石を持っているということばかりで姉が家へ帰って来られるような気がして来た。もうじっとしていられなかった。
 そこへ米より三つ上の辰《たつ》という子が帰って来た。
 「金剛石やぞ、これ。」
 米は些っと砂粒を差し出すと直ぐ背後へ廻した。
 「嘘《うそ》いえ。」と辰はいった。
 米は金剛石を見せずにはいられなかった。
 辰はその砂粒を取ると暫く眺めていて
 「こんな金剛石あるか。」
 といった。そして、不意に半分手を差し出している米の傍から、駆《か》け出《だ》した。米は、三、四|間《けん》後を追いかけたが急に真蒼《まっさお》な顔をして走り止まると大声で泣いた。
 辰は米を見返って溝の中へ捨てる真似をして道傍《みちばた》の材木の上へ金剛石を乗せて、赤目を一度してそのまま帰った。
 米は辰の姿が見えなくなると徐々《そろそろ》材木の方へ歩いて行った。金剛石は材木の浅い割目の中で二重に見えていた。彼はそれを掌《てのひら》の上へ乗せると笑えて来た。
 家へ帰ると彼は中へは入らずに直ぐ裏へ廻って、流し元の水を受ける槽《おけ》を埋めた水溜《みずため》の縁の湿っぽい土の中へ金剛石を浅くいけ[#「いけ」に傍点]た。そこには葉蘭《はらん》が沢山|生《は》えていたので、その一本の茎を中心に小さい円を描いておいた。彼は、こうしておけば直きに金剛石が大きくなるにちがいないと思われた。それに此処は水をやらなくてもいいと思った。

     四

 その夕方、米は昨日見付けた柏《かしわ》の根株《ねかぶ》の蜂
前へ 次へ
全9ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング