木枯紀行
若山牧水
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)須走《すばしり》の
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)うと/\と
−−
[#ここから2字下げ]
――ひと年にひとたび逢はむ斯く言ひて
別れきさなり今ぞ逢ひぬる――
[#ここで字下げ終わり]
十月二十八日。
御殿場より馬車、乗客はわたし一人、非常に寒かつた。馬車の中ばかりでなく、枯れかけたあたりの野も林も、頂きは雲にかくれ其処ばかりがあらはに見えて居る富士山麓一帯もすべてが陰欝で、荒々しくて、見るからに寒かつた。
須走《すばしり》の立場で馬車を降りると丁度其処に蕎麦屋があつた。これ幸ひと立寄り、先づ酒を頼み、一本二本と飲むうちにやゝ身内が温くなつた。仕合せと傍への障子に日も射して来た。過ぎるナ、と思ひながら三本目の徳利をあけ、女中に頼んで買つて来て貰つた着茣蓙を羽織り、脚軽く蕎麦屋を立ち出でた。
宿場を出はづれると直ぐ、右に曲り、近道をとつて籠坂《かごさか》峠の登りにかかつた。おもひのほかに嶮しかつた。酒は発する、息は切れる、幾所《いくところ》でも休んだ。そしていつもの通り旅行に出る前には留守中の手当《てあて》為事《しごと》で睡眠不足が続いてゐたので、休めば必ず眠くなつた。一二度用心したが、終《つい》に或所で、萱か何かを折り敷いたまゝうと/\と眠つてしまつた。
「モシ/\、モシ/\」
呼び起されて眼を覚すと我知らずはつ[#「はつ」に傍点]とせねばならなかつた程、気味の悪い人相の男がわたしの前に立つてゐた。顔に半分以上の火傷《やけど》があり眼も片方は盲ひて引吊つてゐた。
「風邪をお引きになりますよ」
わたしの驚きをいかにも承知してゐたげにその男は苦笑して、言ひかけた。
わたしはやゝ恥しく、惶てゝ立ち上つて帽子をとりながら礼を言つた。
「登りでしたら御一緒に参りませう」
とその若い男は先に立つた。
酒を過して眠りこけてゐた事をわたしは語り、彼は東京で震災でこの大火傷を負うた旨を語りつゝ峠に出た。
吉田で彼と別れた。彼は何か金の事で東京から来て、昨日は伊豆の親類を訪ね、今日はこれより大月の親類に廻つて助力を乞ふつもりだといふ様な事を問はず語
次へ
全15ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
若山 牧水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング