樹木とその葉
枯野の旅
若山牧水
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)朽葉《くちば》
−−
○
乾きたる
落葉のなかに栗の實を
濕りたる
朽葉《くちば》がしたに橡《とち》の實を
とりどりに
拾ふともなく拾ひもちて
今日の山路を越えて來ぬ
長かりしけふの山路
樂しかりしけふの山路
殘りたる紅葉は照りて
餌に餓うる鷹もぞ啼きし
上野《かみつけ》の草津の湯より
澤渡《さわたり》の湯に越ゆる路
名も寂し暮坂峠
○
朝ごとに
つまみとりて
いただきつ
ひとつづつ食ふ
くれなゐの
酸ぱき梅干
これ食へば
水にあたらず
濃き露に卷かれずといふ
朝ごとの
ひとつ梅干
ひとつ梅干
○
草鞋よ
お前もいよいよ切れるか
今日
昨日
一昨日《をとつひ》
これで三日履いて來た
履上手《はきじやうず》の私と
出來のいいお前と
二人して越えて來た
山川のあとをしのぶに
捨てられぬおもひもぞする
なつかしきこれの草鞋よ
○
枯草に腰をおろして
取り出す參謀本部
五萬分の一の地圖
見るかぎり續く枯野に
ところどころ立てる枯木の
立枯の楢《
次へ
全2ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
若山 牧水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング