熊野奈智山
若山牧水

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)母子《おやこ》づれの

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)先年|土耳古《トルコ》軍艦の

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ギイ/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 眼の覺めたままぼんやりと船室の天井を眺めてゐると、船は大分搖れてゐる。徐ろに傾いては、また徐ろに立ち直る。耳を澄ましても濤も風も聞えない。すぐ隣に寢てゐる母子《おやこ》づれの女客が、疲れはてた聲でまた折々吐いてゐるだけだ。半身を起して見※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]すと、室内の人は悉くひつそりと横になつて誰一人煙草を吸つてる者もない。
 船室を出て甲板に登つてみると、こまかい雨が降つてゐた。沖一帶はほの白い光を包んだ雲に閉されて、左手にはツイ眼近に切りそいだ樣な斷崖が迫り、浪が白々と上つてゐる。午前の八時か九時、しつとりとした大氣のなかに身に浸む樣な鮮さが漂うて自づから眼も心も冴えて來る。小雨に濡れて一層青やかになつた斷崖の上の木立の續きに眼をとめてゐると、そのはづれの岩の上に燈臺らしい白塗の建物のあるのに氣がついた。
「ハヽア、此處が潮岬だナ。」
 と、先刻《さつき》から見てゐた地圖の面がはつきりと頭に浮んで來た。尚ほ見てゐると燈臺の背後は青々した廣い平原となつて澤山の牛が遊んで居る。牧場らしい。
 小雨に濡れながら欄干に捉《つかま》つてゐると、船は正しくいまこの突き出た岬の端を※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]つてゐるのだ。舵機を動かすらしい鎖がツイ足の爪先を斷えずギイ/\、ゴロ/\と動いて、眼前の斷崖や岩の形が次第に變つてゆく。そして程なくまた地圖で知つてゐた大島の端が右手に見えて來た。
「此處が日本の南の端でナ。」
 氣がつかなかつたが私の側に一人の老人が來て立つてゐた。そして不意に斯う、誰にともなく(と云つて附近には私一人しかゐなかつた)言ひかけた。
「左樣《さう》なりますかネ、此處が。」
「左樣だネ、此處が名高い熊野の潮岬で、昔から聞えた
次へ
全14ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
若山 牧水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング