ではなくて、ローマ字を逆にした AMARA――アマラなんだ。マラアとアマラとは文字の配列が大分ちがう」
「なるほどね」と私は感心した。
「そこで何故これに気がついたかというと、暗号の源は、例の三原玲子の間違えて吹きこんだ台辞であるという点だ。暗号といえば文字ばかりと思っていたのが大間違いで、言葉の暗号も考えなくちゃいけないと気がついたのさ。ことに今の場合は立派に台辞なんだからネ。……三原玲子は、あの貴重な暗号を江戸昌からリレーされて、その保管に任じたのだよ。江戸昌が二十三日の夜錨健次を殺したのも暗号を手に入れたいためだったが、既に転向している健次は知らないと突張ったのだ。そこで秘密|漏洩《ろうえい》を恐れ已むなく彼を殺すと、江戸昌は二十九日に直接に田代金兵衛を捕虜にしたのだ。そして暗号を奪ったが、足がつきそうになって、確《しっ》かり者の三原玲子にまで暗号をリレーしたのだ。ところがやはり刑事が怪しんで追跡した。玲子は暗号を受取ったが、さあ始末に困ってしまった。追手は迫っている。そのままで居ると、きっと暗号の紙片を探し出される。――そうだった。彼女はあとで本当に裸に剥《む》かれて調べられた
前へ 次へ
全37ページ中35ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング