目の前にひらけた一面のバラの園《その》に、気をうばわれた。
ところがニーナは、そのすばらしいバラの園を、なぜか自慢しなかった。そして、房枝の腕をとると、前へ押しやるようにして、そのところを通りぬけた。
房枝は、ニーナの心を、はかりかねた。
「ニーナさんは、バラの花が、おきらい」
「えっ」
と、ニーナは、妙《みょう》に口ごもり、そしてあわてて首をふった。
「わたくし、きらいではありませんけれど、好きでもありません」
と、わけのわからないことをいった。
そのとき、房枝のあたまに、ふと浮かんだことがあった。それは何であったろうか。
外でもない。バラオバラコという怪しい名前のことだ、あの脅迫状に託《たく》してあった。
朝刊におどろく
バラオバラコ?
これを、房枝は、こじつけかもしれないが、次のように、あたまの中で書きなおしてみた。
バラ雄《オ》バラ子!
そしてこのニーナの邸には、すばらしいバラの花園があるのだった。しかもニーナは、そこを通るとき、いやな顔をした。すると何だか、バラ雄バラ子というのが、わけがありそうにもおもわれないこともない。
(でも、まさか、あたしたちは、あの脅迫状を書いた人のとこへ来ているのではないでしょうに。あのとき、ネオン・ビルで、あたしたちを待ちかまえていたのは、トラ十だったんですもの。だとすると、バラオバラコというのは、トラ十の変名だということになるけれども……)
妙なことから、房枝はきゅうに里ごころがついた。
「あのう、ニーナさん。しばらく黒川さんのことを、おねがいしますわ」
「ええ、いいです。しかし、どうかしましたか」
「いいえ、べつにどうもしませんけれど、あたし、ちょっと曲馬団へかえってきますわ。ゆうべから、団長とあたしが団の方へかえってこないので、皆が心配しているでしょうから」
「ああ、そうですか。あのう、それ、もっとあとになさいませ。食事の用意できたころです。一しょに食事して、それからになさい」
「でも、皆が心配しているといけませんから」
「まあ、待ってください。とにかく、食堂へいってみましょう。あたくし、十分ごちそう、用意させました。メキシコから来たよいバタあります。チーズ、おいしいです」
ニーナは、しきりに房枝をとめるのだった。
房枝は、それまで黒川の重傷を心配するあまり、曲馬団の仲間のことを、すっ
前へ
次へ
全109ページ中76ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング