く医師の手当をうけさせたいと思ったのである。
そのために、彼女は、心ならずも、帆村のそばを車で通りすぎてしまったのだ。もっとも彼女は、運転台のターネフに向かい、車をとめてくれるようにとこえをかけたが、ターネフはそれがわからないらしく、車は、ずんずんとスピードをあげていったのだった。
それに、そばにいるニーナが、
「お嬢さま。しんぱいいりません。よいドクトルをしっていますから、その人にみせましょう。わたくしが、手落《ておち》なくしますから、しんぱいいりません」
と、しきりに房枝をなぐさめたのであった。
「ええ、どうか、一刻も早く、医師にみせていただきたいのです。これは、あたくしたちの大事な主人ですから」
「わかります。よくわかります」
美しいニーナは、うなずいた。
自動車は、附近の病院の門をたたくかと思っていたのに、そのままずんずん山の手の方へ走って、やがて今もいったように、大きな洋館の、玄関についてしまったのである。
自動車の警笛《けいてき》がきこえたとみえて、玄関の扉があき、中からきちんと身なりをととのえた日本人のボーイが、とんででてきた。
「さあ、ここが、わたくしの邸《やしき》です。おはいりください」
ニーナは、ひじょうな愛嬌《あいきょう》をみせて、房枝にいった。
ターネフは、運転台からとび下りるようにして、ボーイになにかを叫んだ。
ボーイは、それをきくと、あわてて玄関の中へとびこんだ。彼は、またすぐ、中からとびだしてきた。彼のうしろには、たくましい数名の外人ボーイがしたがっていた。そして自動車の扉を開いて、まだ呻《うな》っている黒川団長のからだを、皆して、しずかに担《かつ》ぎだしたのであった。
房枝も、そのあとにしたがって、玄関をはいっていった。
中は、見事にかざられた大広間であった。
ニーナは、房枝をまねいて、その隅《すみ》にある小さい卓子《テーブル》へ案内した。
その卓子のうえには、電話機がのっていた。ニーナは、受話器をとって、廻転盤《ダイヤル》をまわした。
しばらくして、相手が出てきた。ニーナは、英語で早口に喋る。ドクトル・ワイコフという名が、しきりに出てくる。
「では、すぐにお出でをお願いしてよ。こっちは、皆でしんぱいしているのですからね。えっ、それはそうよ。ふふふふ。とにかく、おいでをお待ちしていますわ」
房枝は、巡業先
前へ
次へ
全109ページ中73ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング