りますか」
「余の予想では、早ければ、あと二十四時間のちだ」
「え、二十四時間のち?」
 私は、おどろいた。戦機は、そのように迫っているのであろうか。
「そして私に対する何か新しい御命令がありますか」
「そのことじゃ、黒馬博士」
 と、元帥は、顔を私の方へ近づけ、
「博士は、直ちにクロクロ島へ戻ってもらいたい。そして今後、わが命令を待ち、命令が達したらば、クロクロ島を指揮して、戦線へ出てもらいたい。これを渡しておく。これがわが命令の暗号帳だ」
 そういって、鬼塚元帥は、紫色の表紙のついた暗号帳を、私の手に渡した。「分っているだろうが、暗号帳の保管は、特に注意をするように、いいかね」
「は」私は、それを、急ぎ懐中にしまった。
「多分、クロクロ島司令への命令は、一つとして、困難でないものはないであろう。且《か》つ、今日は大西洋に、明日は南氷洋にと、ずいぶんはげしい移動を命ずることであろう。どうか、われわれの大東亜共栄圏のため、粉骨砕身《ふんこつさいしん》、闘ってもらいたい」
「承知しました。大丈夫です」
「では、すぐさま、クロクロ島へ戻ってもらいたい」
「はい。すぐさま、出発いたします」
「折角、祖国へ戻ってきたのに、何の風情《ふぜい》もなく、すぐさま追いかえして、気の毒じゃのう」
「いえ、今は、それどころでは、ありません。いずれ、あの世で、ゆっくりお目にかかりましょう」
「うん、わしも今それをいおうと思っていたところだ」
 と、元帥はこたえた。元帥も、今度は、容易ならぬ決心をして居られる。うしろの壁に、一枚の色紙が懸けてある。その文字に、
“戦如風発《たたかうやかぜのはっするごとく》攻如決河《せむるやかわのけっするごとし》”
 とあるのを、私は、大きな感動とともに、二、三度読みかえした。たしかに三略にある名句である。
 私は、元帥に別れの挨拶をして、再び魚雷型快速潜水艇にうちのり、急遽《きゅうきょ》、クロクロ島へ引返したのであった。もちろん、オルガ姫を伴って……。
 最大速力を出して、クロクロ島までは、四時間で帰りつくことができるはずだった。私はその間、元帥との会見に緊張しすぎた反動で、睡りを催しうつらうつらとしていたが、いつの間にかぐっすり寝込んでしまったらしい。
 やがて気がついたときには、オルガ姫が、只ならぬ様子で、しきりに叫んでいるのが、耳に入った。――
「一
前へ 次へ
全78ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング