してふしぎにも、ちゃんと立ち上れた。しかし、まだ少しふらふらする足を踏みしめて、あとを追いかけた。
 X大使は、階段をのぼっていく。私はその後を追いかけた。手を伸ばせば届くほどの距離でありながら、X大使は、すこしずつ私より先を歩いている。
 階段は、もうX大使の頭のところで、つかえている。私は、かなわぬまでも、ここでX大使を追いつめて、せめて足でも捕えて、曳《ひ》き摺《ず》りおろしたい考えだった。
 ところがX大使は、なおも悠々と、階段の上にのぼっていく。私は懸命に追いかけた。そして、ついに大使の足を捕えた。
 が、なんたる不思議! 私の手は、階段の上の防水|扉《ドア》にいやというほどぶっつかった。見れば、X大使の姿は、そこになかった。有るのは防水扉だけであった。
 といって、防水扉は、決して開いたわけではなかった。もし防水扉が開けば、海水が、どっと下におちてくるだろう。しかし、只の一滴の海水も階段の上から降ってこなかった。だから防水扉は絶対に開かなかったのだ。しかもX大使の体は消えてしまったのだ。恰《あたか》も大使の体は防水扉を透過《とうか》して、クロクロ島の外に出た――と、そうとしか考えられないのであった。
 怪また怪!
 私は、階段に取り縋《すが》ったまま、大戦慄《だいせんりつ》の末、全身にびっしょり汗をかいた。


   大戦慄《だいせんりつ》――夢かテレビジョンか


 私は、それから小一時間も、なにをする元気もなく、階段の下にうずくまっていた。
 おお、X大使!
 なんという恐ろしい人物にめぐりあったものだろう。これが太古であれば、天狗《てんぐ》さまに出会ったとでも記すところであろう。さすがの私も、すっかり頭の中が混乱してしまった。
 警鈴《けいれい》が、あまりに永いこと鳴り響くので、私はやっと正気《しょうき》づいたのであった。いや、全く、本当の話である。それほど、私はずいぶん永いこと放心の状態にあった。
(警鈴が鳴っているのに、オルガ姫は、なぜ出ないのであろう)
 そんなことを、いくどもくりかえし思っているうちに私は、正気にかえったのであった。
「そうだった。オルガ姫は、壊《こわ》れて、倒れていたっけ」
 私は、起き上って、元の室内へと、とってかえした。
 配電盤の前に、オルガ姫が前のとおりに倒れている。彼女の首は肩のところから離れて、私の机の下へ転が
前へ 次へ
全78ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング