います。自信と興味のある方は、どんどんこの門から御入場なされませい。どうぞ、お先へ、お先へ……。
“虫喰い算”大会 第一会場
さあ、こちらが第一会場です。“虫喰い算”大会の出発点です。加え算、引き算、掛け算、割り算と全部揃っています。
(4)は、五つの穴から成立っている数を、11[#「11」は縦中横]で割った答が、穴の下に出ていますが、残りがあることに御注意のこと。(5)はこの会場で一番むつかしいものですが、よく見ていれば、どこから解いたらいいか分ります。(分らない方に、智恵をちょっと貸しましょうか。8に如何なる数をかけたら、一位に4の数が出るか、出ている桁は三桁ですから……そこまでいっては興味がなくなりますね、ごめんなさい)
(1)★
□937
8□
109
+ 4□75
―――――――
74□5
(2)★
8□74□
− 6□23
―――――――
□11□6
(3)★
□□□□1□
× 7
――――――――
□999998
(4)★
11)□□□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7996 残り9
(5)★
□□
_____
28)1□□4
□□
―――――
□□4
□□4
――――
0
“虫喰い算”大会 第二会場
第一階選士となられた貴下の御来場を歓迎します。どうぞ本会場も見事にパスして、第二階選士の名誉を獲得せられんことを希望いたします。
本会場にも五問題が配置されてあります。
(1)はやさしい。(2)ではちょっと頭をおひねりになるでしょう。(3)もへいちゃら。(4)は、ちょっとむつかしそうに見えて、案外やさしいです。右の方の或る数字と或る数字に注意力を向ければねえ。(5)は面白い問題です。三つのCと、それからBによく御注意を……いや、いわない方がよかったかなあ。
(1)★
526
− □7□
――――――
347
(2)★
AB2DEF
× 2
――――――――
2DEFAB
(3)★
9)□□□□□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4140 残り8
(4)★
823
× 1□
――――――
□□□5
823
――――――
□□□□5
前へ
次へ
全36ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング