よろこんだが、引続いてその配置や実行方法について詳細なる説明を語りつづけるのであった。
 そのとき、突然、首領の前に置かれた電話機が、けたたましく鳴りはじめた。首領は手をのばして受話機をとりあげた。電話の内容は、首領を驚かせるに充分だったと見えて、彼は右手で机をおさえ、辛うじて崩《くず》れ落《お》ちようとする全身をささえている様子だった。電話が終ると、首領は俄《にわ》かに厳粛《げんしゅく》な態度にかえって、団員一同を見渡すと、やがて静かに口を開いた。
「皆さん、今夜の決議事項は駄目になりました」首領の英語は常に似ず朗《ほがら》かさを失っていた。「亜細亜《アジア》製鉄所には既に暴動が起りました。製鉄所の建物は今猛火につつまれています。キューポラは爆発して熔鉄《ようてつ》が五百|米《メートル》四方にとび散ったということです。この暴動の群衆の中に、奇怪なる人造人間《ロボット》が多数|交《まじ》っていて、いずれも挺身《ていしん》、破壊《はかい》に従事したということです。次に命令です。失礼ながら皆さん、両手をあげていただきたい。おあげにならぬと、この私が銃丸《じゅうがん》をさしあげますぞ」一同は
前へ 次へ
全22ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング