。担架をかついだ一隊が、停ったエレベーターからぞろぞろとでてくるのが見えた。
 その中に、ひとりいやに背の高い人物が交《まじ》っていた。首が長くて、ほんとに鶴《つる》のようである。顔は凸凹《でこぼこ》がはげしくて岩を見るようで、鼻が三角錐《さんかくすい》のようにとがって前へとびだしている。もうひとつとびだしているのは、太い眉毛《まゆげ》の下の大きな両眼だ。鼻の下には、うすい髭《ひげ》がはえている。かますの乾物のように、やせ細っている彼。そして背広の上に、まっ白の上っぱりを長々と着て、大股《おおまた》ですたすたとやって来、ものもいわずにヘリコプターの上へ登ってはいった。
 彼は、すぐでてきた。そして木戸の前に立って、ものいいたげに相手を見下ろした。
「どうだね、机《つくえ》博士」木戸は、さいそくするように、机博士の小さく見える顔を仰いだ。
「ふむ、頭目の幸運てえものさ。このおれ以外の如何《いか》なる名医にかけても、あの怪我人《けがにん》はあと一時間と生命がもたないね」
 机博士は、表情のない顔で、自信のあることばをいい切った。
「ほう、助かるか」木戸は顔を赤くした。
「ではすぐ手当をしてもらうんだ。頭目は、すぐにも戸倉をひき寄せて、話をしたいんだろうが、いったいこれから何時間後に、それができるかね」
「世間並《せけんなみ》にいえば、三週間だよ」
「君の引受けてくれる時間だけ聞けばいいんだ」
「この机博士が処置をするなら今から六時間後だ。それなら引受ける」
「よし、それで頼む。頭目に報告しておくから」
「今から六時間以内は、どんなことがあってもだめ。一語も聞けないといっておいてくれたまえ。銃弾《たま》は際《きわ》どいところで、心臓を外れているが、肺はめちゃめちゃだ。ものをいえば、血とあぶくがぶくぶく吹きでる。普通ならすでに、この世の者ではないさ。しかし奴さん、うまい工合に傷の箇所《かしょ》に、血どめのガーゼ――ガーゼじゃないが、きれを突込《つっこ》んで、器用にその上を巻いてある。奴さんにとっては、これはうちの頭目以上の幸運だったんだ」
 博士はひとりで喋《しゃべ》った。
「手術はここでするから、医局員でない者はどこかへ行ってもらいたいね」
「え、ここでするのか、机博士」
「そうさ。どうして、この重態の病人を、動かせるものかね。狭くても、しようがないやね」
 と、博士はい
前へ 次へ
全121ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング