うった。
「それじゃ、宴会みたいになるね」長造は、癖で指先で丸い頤《あご》をグルグル撫でまわしながら云った。
「お父|様《さん》、こんな家よしちまって、郊外に大きい分離派《ぶんりは》かなんかの文化住宅を、お建てなさいよウ」紅子《べにこ》が、ボッブの頭を振り振り云った。
「洋館だね、いいなア、僕の部屋も拵《こしら》えてくれるといいなア」素六は、もう文化住宅が出来上ったような気になって、喜んだ。
 ミツ坊までが、若いお母アちゃんの膝の上で、ロボットのようにピンピン跳ねだした。
「贅沢《ぜいたく》を云いなさんな」長造は微苦笑《びくしょう》して、末ッ子達を押《おさ》えた。
「お父様は、お前達を大きくするので、一杯一杯だよ。皆が、もすこししっかりして、心配の種を蒔《ま》かないで呉れると、もっと働けて、そんなお金が溜《たま》るかもしれない。これ御覧、お父様の頭なんざ、こんなに毛が薄くなった」
 父親が見せた頭のてっぺんは、成る程、毛が薄くなって、アルコールの廻りかけているらしい地頭《じがしら》が、赤くテラテラと、透いて見えた。
「お父|様《さん》、そりゃ、お酒のせいですよ」黄一郎がおかしそうに口を出した。
「ほんとにね」お妻が同意して云った。「あなた、この頃、ちと晩酌《ばんしゃく》が過ぎますよ」
「莫迦《ばか》ッ。折角《せっかく》の訓辞《くんじ》が、効目《ききめ》なしに、なっちまったじゃないか!」口のところへ持ってゆきかけた盃《さかずき》を途中で停めて、長造は破顔《はがん》した。
「はッはッは」
「ふ、ふ、ふ」
「ほッほッほ」
 それに釣りこまれて、一座は花畑《はなばたけ》のように笑いころげた。
 どよめきが、やっと鎮《しず》まりかけたとき、
「それにしても、弦三は大変遅いじゃないか。昨夜は、まだ早かった。この間のように、十二時過ぎて帰ってくる心算《つもり》なんじゃ無いかなあ」と、長造が云った。
「お母ア様《さん》、工場《こうば》へ電話をかけたらどうです」黄一郎が云った。
「それもそうだが、弦の居るところは、夜分《やぶん》は電話がきかないらしいんだよ」
「なーに、彼奴《あいつ》清二の二の舞いをやりかかってるんだよ。うちの子供は、不良性を帯びるか、さもなければ、皆気が弱い」
 父親はウッカリ、平常思っていることを、曝《さら》け出《だ》したのだった。今日は云うのじゃなかった、と気の
前へ 次へ
全112ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング