三人は待った。
「おや、へんな匂がしますね」
「うん、恐竜の匂だ。さ、風がかわったぞ。出かけようか」
三人はそっと船を出した。
そのころになると月があがった。十五夜に近い円い月だ。東の空から青白い光をなげている。それが唯一の灯《あかり》だった。
「奴等は眠っているらしいぞ」
恐竜の巣は、水上五|米《メートル》位のところにいくつもあいている洞窟がそれらしい。
ボートを岸につなぐと、三人は岩にのって、河づたいに、恐竜の巣の方に近づいた。
「おっ、モレロ親分」
「どうした」
「セキストン伯爵です」
「何」
「ほら、あすこに倒れているのは」
「うん」
ラルサンが指さす岩の上に、長い綱をつけたまま、両手をのばして倒れているのは正《まさ》しくセキストン団長だった。
モレロは近づいていった。
頭に手をやってみたが、しずかに首をふって二人に見せた。
「あすこから落ちたんじゃ、生きているのがふしぎな位だ」
モレロはそうつぶやくように云ったが、ぞっとして、ぶるぶる身体をふるわせた。
「キッドの宝をねらうものは必ず命がない」
と昔からつたえられている言葉だ。キッドの宝物をもとめて来たセキストンが、今ここにその予言どおりになって死んでいるではないか。とすると、次には同じ運命が、自分の上にものしかかって来るのではあるまいか。
さすがのモレロも、ここまで考えてくるともうじっとしていられなくなった。
「親方、行きましょう」
と、この時フランソアが言わなかったら、モレロはもどっていたかも知れない。そして次にきた恐ろしい運命から逃れることが出来たかも知れなかったのだ。
その恐ろしい運命とは――
宝《たから》、死と共《とも》にねむる
三人はボートからおりると、そろりそろりと岩をつたわって、洞窟《どうくつ》にむかった。
月の光を受けて、ぽっかりあいた大きな穴は、気味悪《きみわる》く三人の上にのしかかって来ている。
この穴の中には恐竜がいるのだ。その恐竜の巣の中にこそ、キッドの宝物はある。
セキストンは洞窟の前にちらばっている宝物の破片《はへん》を発見したに違いない。
「おい、これを見ろ」
先頭にたったモレロが低くつぶやいて、あとをふりかえった。
「なんです」
「スペイン金貨だ」
「これがここにあるところを見ると、宝物も近いぞ。宝物箱《ほうもつばこ》をはこぶ
前へ
次へ
全106ページ中99ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング