れた両特使は、棚にぎっちりと並んだ夥しい兵器模型にたちまち魂を奪われた。
「これは何でしょうか」
「これは何ですの」
「ああ、それは陳腐《ちんぷ》なものばかりじゃ。今列国の兵器研究所が、秘密に取上げているものばかりだよ。今頃そんなものに手をつけては手遅《ておく》れじゃ。こっちへ来なさい」
 博士は興味のない顔で次の室《へや》へ。
「この大金庫の中には、世界一を呼称《こしょう》する新兵器の設計書袋が五百五十種入って居る」
「ほう、五百五十種もですか」
「そうじゃ。さっき泥的チーア卿《きょう》が、この中の五十三種を攫《さら》っていってしまったよ」
「ええ、チーア卿が……あの、五十三種も……。それはたいへんだ」
「なあに、愕くには当らんよ。もうあと三十分もすれば、チーア卿は後悔するだろう」
「と申しますと……」
「あの五十三種の書類はあと約三十分すれば、自然発火するんじゃ」
「自然発火?」
「そうじゃ。この書類は一定の温度と湿度と気圧のところに在る限り安全じゃ。つまりこの部屋はその適切なる恒久状態においてある恒温湿圧室《こうおんしつあつしつ》なのじゃ。したが、一旦他へ搬ばれ温度と湿度と気圧が違ってくると、一定時間の後には用紙が変質して自然発火するのじゃ。チーア卿は、さっきの装置で調べると、今飛行機にあれを積んでインド方面へ向けて飛行中だが、見ていなさい、あと三十分で飛行機は空中火災を起して墜落じゃ。泥棒にはいい懲《こら》しめじゃよ」
「へえん、それはそれは……」
 ベラントとルスとは、目を三角にして、互いに顔を見合わせた。
「わしは元来淡白じゃ。君たちの要求をもう一度改めて聞いて、すぐそれに適《かな》ったものを売ってあげよう。希望をいってみなさい」
「はあ、それは有難うございます。博士、アメリカの欲しいものは、世界一の物凄い破壊新兵器で、これを防ぐに方法なしというものを頂きとうございますの」
「そうなんです。戦艦と雖《いえど》も飛行機には弱く飛行機と雖もロケーターには弱く、ロケーターと雖も逆ロケーター式ロケット爆弾には弱い、金博士と雖も燻製料理には……いや、これは失礼……というわけですが、ルーズベルトのお願いしたいと申す新兵器は絶対に弱味のない不死身《ふじみ》の手のつけられないハリケーンの如き凄い奴を、どうぞ御提供願いまする」
「そうか。そういうことなら共軛回転弾《きょう
前へ 次へ
全13ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング