笑い、皆が澄《す》ましているときには澄ましていなくちゃいかん。いいかね」
「魚眼レンズを使っているのか? よおし、油断《ゆだん》はしないぞ」
「義眼を入れたレビュー・ガールの名前をつきとめるんだって、誰にも尋《たず》ねちゃ駄目だぞ。敵の密偵《みってい》は巧妙に化けている。立《た》ち処《どころ》に殺されちまうぞ」
「ウン、誰にもきかんで、見付けちまおう」
「見付ける方策《ほうさく》が立っているのか」
「うんにゃ、そういうわけでもないが、プログラムを探偵すれば、何々子という名前がきっと判るよ」
「それで安心した。じゃ別れるぞ。しっかりやれ、同志QX30[#「30」は縦中横]!」
「親切有難うよ」
魚眼レンズで観客全部の顔色を覗《のぞ》いているッて――ちえッ、そんなものに引懸《ひっかけ》られて堪《たま》るものかい!
5
間諜座《かんちょうざ》とは、敵の密偵の夜会場《やかいじょう》なんだから、そういう名で仲間は呼んでいるのだ。本当の座名はディ・ヴァンピエル座!
ディ・ヴァンピエル座第9回公演――と旗が出ている間諜座の前だ。R区は、いつもと、些《ちっ》とも変らぬ雑沓《ざっとう》だった。
しばらくウィンドーの裸ダンスの写真を、涎《よだれ》を垂《た》らさんばかりの顔つきで眺めて――
「さア、お前はどこに決めるんだ」
「俺は断然、この丸花《まるはな》一座を観る」
「じゃ俺もそう決めた。……いいよいいよ、今夜は俺が払うから、委《まか》しとけ」
「イヤ駄目だい。今夜は俺に払わせろ」
「いいんだよオ」
「いけないよォ」
頗《すこぶ》る手際《てぎわ》よく、だらしなくグニャグニャと縺《もつ》れ合《あ》いながら弦吾と同志帆立はプログラム片手にひッつかんだ儘《まま》、嬉しそうに入っていった――だが一皮下は、棒を呑《の》んでいるような気持だった。
明るい舞台では、コメディ「砂丘の家」が始まっていた。
流石《さすが》にカブリツキは遠慮《えんりょ》して、中央の席に坐る。
舞台は花のように賑《にぎや》かだった。
だが、それに引きかえ、観客席のQX30[#「30」は縦中横]は、面《おもて》こそ作り笑いに紛《まぎ》らせているが、胸の裡《うち》は鉛《なまり》を呑んだように憂欝《ゆううつ》に閉《と》ざされていた。そのわけは彼の手に握られたプログラムにあった。
この複雑きわま
前へ
次へ
全14ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング