を許されるようになった。
 それにしても、艇長リーマン博士がよくこれを許したものだと思う。もちろんイレネが僕たち記者連の鼻息の荒さを艇長に伝えて艇長を動かしたせいもあろう。
 ベラン氏だけは、ついに仲間外《なかまはず》れになった。そして残りの五名の記者は、イレネに伴《ともな》われて、はじめて展望室に足を踏み入れたのであった。
 宇宙展望室。それは暗い水族館の中を想像してもらえば幾分感じが分るであろう。
 通路は環状になっていて、手前に欄干《らんかん》があり、前が厚い硝子張《ガラスばり》の横に長い窓になっていた。通路を一巡《いちじゅん》すれば、上下相当の視角にわたって四方八方が見渡せるのであった。
 部屋の中央部は、大きな円筒型の壁になっていて、その中には何があるのか分らなかった。床はリノリューム張りであった。天井は金属板が張ってあったが、約四分の一は硝子張りになっていて、それを通して上の部屋が見えた。その硝子天井は相当厚いものであるが、展望窓のそれにくらべると比較にならないほど薄かったが、それでも一メートルはあったろう。上の部屋は、汽船でいうと船橋《ブリッジ》に相当するところであって、発令室と呼ばれ、複雑な通信機がやっぱり環状にならんで据えつけられ、艇長リーマン博士のほか、数名の高級艇員が執務していた。
 だが展望室との間は、完全な防音ができているので、発令室の話声は、少しもこっちへ聞えて来なかった。ただリーマン博士らが、僕の想像もしていなかったほどの熱心さをもって勤務を続けているのが、硝子天井を通して、はっきり見られた。僕は今まで考えちがいをしていたようだ。博士にすまない気がした。
 欄干につかまって、展望窓から外を見たが、こっちの姿がうつっているだけで、何にも見えなかった。
 しかしこれはまだ用意ができていなかったわけである。イレネは、ズドという名の見張員を僕たちに紹介してくれた。日焦《ひや》けした彫像《ちょうぞう》のように立派な体躯を持った若者だった。そのズドが、
「それでは窓を開きます」
 といって、まず中央の円筒型の壁の一部を開き、その中に取付けてある配電盤に向って何かしているうちに、がらがらと音がして硝子天井から洩れていた光が消え、室内の灯火も急に暗くなり、その代りに展望窓の方から、青味を帯びた光がさっとさし込んできた。
「ああ、月だ。月世界《げっせかい》だ」
 魚戸の声だ。
 僕はそのとき呀《あ》っと息をのんだ。展望窓の上の方から、大きな丸い光る籠《かご》がぶらさがっているように見えたが、それこそ月世界であった。ようやく極く一部分が見えているのである。考えていたより何百倍か大きいものであった。月面は青白く輝き、くっきり黒い影でふちをとられた山岳《さんがく》や谿谷《けいこく》が手にとるようにありありと見えた。殊に放射状の深い溝《みぞ》を周囲に走らせている巨大な噴火口《ふんかこう》のようなものは、非常に恐ろしく見えた。
 月世界の外の空間は全く暗黒であったが、その中に無数の星が寒そうな光を放って輝いていた。
 僕は背中に氷がはり始めたような寒さを覚えた。そしてまた、僕たちの乗っているロケットが縹渺《ひょうびょう》たる大宇宙の中にぽつんと浮んでいる心細さに胸を衝《つ》かれた。なるほど、こんな光景を永い間眺めていたら、誰でも頭が変になるであろう。僕は初めの意気込みにも似ず、この上展望室に立っていられなくなり、大急ぎでそこを出た。そして階段づたいにあたふたと記者倶楽部へ逃げもどってきた。
 そのとき室内には、居る筈と思ったベラン氏の姿もなく、誰もいなかった。僕は長椅子のうえに身を投げ出した。破裂しそうな大きな動悸《どうき》、なんとかしてそれが早く鎮《しず》まってくれることを祈った。
 それから暫くすると、ワグナーが、部屋の中へ転《ころ》げこんできた。彼の顔は死人のように蒼ざめていた。それに続いてフランケが戻ってきた。彼もふうふうと肩を波打たせていた。展望室にいた連中は、均《ひと》しく誰も彼も大宇宙の悽愴なる光景に大きな衝動をうけたのであろう。
 だが、魚戸とミミとは、いつまでたっても部屋へ戻ってこなかった。
 僕は魚戸を呼び戻してやらねばならぬような気がしたが、立っていく元気はなかった。
 そのうちに、どういうわけか、天井の電灯が急に燭力を落とした。そして妙な息づかいを始めた。と同時に、部屋全体が振動を起した。それはだんだん烈しくなっていった。
 僕たちは皆立ち上って、部屋の真中に集った。
「なんだろう、これは……」
「なにか椿事《ちんじ》が起ったのだ。こんなことは今までに一度もなかった」
 だが、誰もその理由を説明できる者もなかったし、真相を糺《ただ》しに行こうとする元気のある者もなかった。
 ちょうどそのとき、入口の扉
前へ 次へ
全20ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング