様な光景こそ、一生忘れられないものとなった。
「ああっ――」
「もしもし、あなた。こうふんしては、いけません」
「はなしてください。ぼくにさわらないでください――。ぼくは夢を見ているのかしら」
「しずかに寝ていなさい。あなたは、からだをこわしているのだ。しかし心配ありません。われわれがじゅうぶんに手当していますから」
「夢だ。夢だ。それでなければ、ぼくの目がどうかしてしまったんだ」
川上が見たのは、きみょうな顔をした人間――いや、人間でないかも知れない――であった。頭がスイカのように大きくて、そしてひたいははげあがり、頭のてっぺんと両脇に、赤い毛がもじゃもじゃとはえていた。
ひたいの下には大きな目があった。青いリンゴほどもある大きな目だ。それがぐるぐると、きみわるく動く。
目から下は、顔が急にしなびたように小型になる。ラッキョウをさかさにしたというか、クリをさかさにしたというか、とにかく頭にくらべて小さい。口があるけれど赤んぼうの口のように小さい。鼻ときたら気をつけてよく見ないとわからないほど低くて、やせて小さい。耳は、よく見れば顔の両側についているが、それはすり切れたようで、耳たぶなんか見えない。ぺちゃんこになって顔の横についているだけだ。
――と、こう書いてくると、諸君は、おばけを思いだすかもしれないが、しかしほんとうはそんなものではない。これは、ずっと後にそう思ったことであるが、かれはどこかキューピーに似ているところがあり、子ども子どもしていた。ことに血色がよくて、さくら色で、すきとおるような肌をもっている、そしてつやのある海水着みたいなもので胴のあたりをつつみ、腕や足は、赤んぼうのそれのようにふとくみじかく、かわいく、色つやがよく、ぶよぶよしているように見えた。
だが、わがポコちゃんにとっては、この相手はやはり、きみがわるかった。いくらかわいくても美しくても、あたりまえの人間とちがっているので気持がよくなかった。その大きな目玉にみすえられると、ポコちゃんの背すじが氷のようにつめたくなり、ぶるぶるとふるえてくるのだった。いったいこの怪物――といっておこう。だってどう見ても人間じゃないんだから――その怪物は何者であろうか。
「気をしずめなさい。起きてはよくない」
その怪物は、ポコちゃんのからだをおさえつける。そのときであった。ポコちゃんは新しいおどろ
前へ
次へ
全46ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング