いう風に7となる筈である。
 とにかくこうして、Xは5か9かのどっちかという見当になった。
 そこで更にすすんで、除数 74A のAが4の場合と9の場合とについて検討してみるのに、次のようになる。
 744 で X=5 のときには、答は 3720 となる。これは□74□に合わないから、仮定が合わない。
 次に同じく 744 で X=9 として答を求めてみると 6696 となり、これも□74□の形に合わないから駄目。
 こんどはAを9として、749 に X=5 を仮定してかけてみると、答は 3745 であるから、これは□74□と一致する。
 もう一つ、同じく 749 に X=9 を仮定してかけてみると、これも 6741 となって一致するのである。
 すると 744 は落第で、749 が合うことになる。
 されば A=9 と決定を見た。
 Xの方は5か9か、まだどっちとも分らない。
 Aが9ときまれば、HIJ2 は綺麗に計算ができて、5992 となる。HとIとは前から分っていたが、これをもって J=9 と定まる。
 あとはNが3か6か、またPが5か1かということになるが、それだけのことだ。
 ここまで考えて、帆村はやっと重い荷を一つ下ろしたような気がした。早く大阪へついてこの鍵《キイ》を解いてしまいたくて、たまらない。


   救難信号


 帆村は列車のうちに一夜を明かした。その翌朝の六時三十八分というのに、列車は大阪駅に入った。
 すこし神経がつかれたのか、頭が痛い。それを我慢して、大阪の街に一歩を印《しる》した。
 天王寺に近い新世界は、大阪市きっての娯楽地帯であった。そこにはパリのエッフェル塔を形どった通天閣があり、その下には映画館、飲食店、旅館、ラジウム温泉などがぎっしり混んでいた。
 帆村はもう一所懸命であったから、顔も洗わず、飯も喰べないでこの新世界へ車をとばしたのであった。
 アシベ劇場は、通天閣のすぐ脇にあった。しかしあまり早朝なので、表戸はしまっていて内部を覗《うかが》うよしもない。通りかかった女性に聞くと、まだ三時間ほど待っていなければならぬそうであった。彼はやっと落ちついて顔を洗ったり朝飯をとる時間を見出した。劇場が切符をうりだしたのを見ると、帆村はまっさきに館内へ入った。そして待ちに待った第五番目のノートは、うまくとれた。それは別掲のようなも
前へ 次へ
全22ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング