いうふうで、しばらく家にこもっていて描《か》き上げた一枚の油絵を手にしながら、それを私に見せに二階から降りて来た。いつでも次郎が私のところへ習作を持って来て見せるのは弟のいない時で、三郎がまた見せに来るのは兄のいない時だった。
「どうも光っていけない。」
と言いながら、その時次郎は私の四畳半の壁のそばにたてかけた画《え》を本棚《ほんだな》の前に置き替えて見せた。兄の描《か》いた妹の半身像だ。
「へえ、末ちゃんだね。」
と、私も言って、しばらく次郎と二人してその習作に見入っていた。
「あの三ちゃんが見たら、なんと言うだろう。」
その考えが苦しく私の胸へ来た。二人の兄弟《きょうだい》の子供が決して互いの画《え》を見せ合わないことを私はもうちゃんとよく知っていた。二人はこんな出発点のそもそもから全く別のものを持って生まれて来た画家の卵のようにも見えた。
次郎は画作に苦しみ疲れたような顔つきで、癖のように爪《つめ》をかみながら、
「どうも、糞《くそ》正直にばかりやってもいけないと思って来た。」
「お前のはあんまり物を見つめ過ぎるんだろう。」
「どうだろう、この手はすこし堅過
前へ
次へ
全82ページ中50ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング