しなかった。


 多吉と恭順とは半蔵に付き添いながら、午後の四時ごろには左衛門町へ引き取って来た。お隅はこの三人を格子戸口に待たせて置き、下女に言いつけてひうち石とひうち鉄《がね》とを台所から取り寄せ、切り火を打ちかけるまでは半蔵らを家に入れなかった。
 時ならぬ浄《きよ》めの火花を浴びた後、ようやくの思いでこの屋根の下に帰り着いたのは半蔵である。青ざめもしよごれもしているその容貌《ようぼう》、すこし延びた髭《ひげ》、五日も櫛《くし》を入れない髪までが、いかにも暗いところから出て来た人で、多吉の着物を拝借という顔つきでいる彼がしょんぼりとした様子はお隅らの目にいたいたしく映る。彼は礼を言っても言い足りないというふうに、こんなに赤の他人のことを心配してくれるお隅の前にも手をついたまま、しばらく頭をあげ得なかったが、やがて入檻中肌身に着けていたよごれ物を風呂敷包みのままそこへ差し出した。この中は虱《しらみ》だらけだからよろしく頼むとの意味を通わせた。
「まずまあ、これで安心した。」と言って下座敷の内を歩き回るのは多吉だ。「お隅、おれは青山さんを連れて風呂《ふろ》に行って来る。金丸先生には、ここにいて待っていただく。」
「それがいい。青山君も行って、さっぱりとしていらっしゃい。わたしは一服やっていますからね。」と恭順も言葉を添える。
 半蔵はまだ借り着のままだ。彼は着物を改めに自分の柳行李《やなぎごうり》の置いてある二階の方へ行こうとしたが、お隅がそれをおしとどめて、そのままからだを洗いきよめて来てもらいたいと言うので、彼も言われるままにした。
「どれ、御一緒に行って、一ぱいはいって来ようか――お話はあとで伺うとして。」
 そういう多吉は先に立って、お隅から受け取った手ぬぐいを肩にかけ、格子戸口を出ようとした。
「お隅、番傘《ばんがさ》を出してくんな。ぽつぽつ降って来たぞ。」
 多吉夫婦はその調子だ。半蔵も亭主と同じように傘をひろげ、二人《ふたり》そろって、見るもの聞くもの彼には身にしみるような町の銭湯への道を踏んだ。
 多吉が住む町のあたりは古くからある数軒の石屋で知られている。家の前は石切河岸《いしきりがし》と呼び来たったところで、左衛門橋の通り一つへだてて鞍地河岸《くらちがし》につづき、柳原の土手と向かい合った位置にある。砂利《じゃり》、土砂、海土などを扱う店の側について細い路地《ろじ》をぬければ、神田川のすぐそばへも出られる。こんな倉庫と物揚げ場との多いごちゃごちゃした界隈《かいわい》ではあるが、旧両国|広小路《ひろこうじ》辺へもそう遠くなく、割合に閑静で、しかも町の響きも聞こえて来るような土地柄は、多吉の性に適すると言っているところだ。
 江戸の名ごりのような石榴口《ざくろぐち》の残った湯屋はこの町からほど遠くないところにある。朱塗りの漆戸《うるしど》、箔絵《はくえ》を描いた欄間《らんま》なぞの目につくその石榴口《ざくろぐち》をくぐり、狭い足がかりの板を踏んで、暗くはあるが、しかし暖かい湯気のこもった浴槽《よくそう》の中に身を浸した時は、ようやく半蔵も活《い》き返ったようになった。やがて、一風呂あびたあとのさっぱりした心持ちで、彼が多吉と共にまた同じ道を帰りかけるころは、そこいらはもう薄暗い。町ではチラチラ燈火《あかり》がつく。宿に戻《もど》って見ると、下座敷の行燈《あんどん》のかげに恭順が二人を待ちうけていた。
「金丸先生、今夜はお隅のやつが手打ち蕎麦《そば》をあげたいなんて、そんなことを申しています。青山さんの御相伴《ごしょうばん》に、先生もごゆっくりなすってください。」
「手打ち蕎麦、結構。」
 亭主と客とがこんな言葉をかわしているところへ、お隅も勝手の方から襷《たすき》をはずして来て、下女に膳《ぜん》をはこばせ、半蔵が身祝いにと銚子《ちょうし》をつけて出した。
「まったく、こういう時はお酒にかぎりますな。どうもほかの物じゃ納まりがつかない。」と恭順が言う。
 半蔵も着物を改めて来て簡素なのしめ膳《ぜん》の前にかしこまった。焼き海苔《のり》、柚味噌《ゆずみそ》、それに牡蠣《かき》の三杯酢《さんばいず》ぐらいの箸《はし》休めで、盃《さかずき》のやりとりもはじまった。さびしい時雨《しぐれ》の音を聞きながら、酒にありついて、今度の事件のあらましを多吉の前に語り出したのもその半蔵だ。彼の献扇は、まったく第一のお車を御先乗《おさきのり》と心得たことであって、御輦《ぎょれん》に触れ奉ろうとは思いもかけなかったという。あとになってそれを知った時は実に彼も恐縮した。彼の述懐はそこから始まる。何しろ民間有志のものの建白は当時そうめずらしいことでもなかったが、行幸の途中にお車をめがけて扇子を投進するようなことは例のない話で、そのために
前へ 次へ
全123ページ中52ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング