見せ、大使帰朝に至るまではやむを得ない事件のほかは決して改革しないとの誓言のあることを言い、今この誓言にそむいて、かかる大事を決行するの不可なるを説き、大使帰朝の後を待てと言いさとした。隆盛は寡言《かげん》の人である。彼は利秋のように言い争わなかった。しかしもともと彼の武人|気質《かたぎ》は戊辰《ぼしん》当時の京都において慶喜の処分問題につき勤王諸藩の代表者の間に激しい意見の衝突を見た時にも、剣あるのみの英断に出、徳川氏に対する最後の解決をそこに求めて行った人である。その彼は容易ならぬ周囲の形勢を見、部下の要求の制《おさ》えがたいことを知り、後には自ら進んで遣韓大使ともなり朝鮮問題の解決者たることを志すようになった。岩倉大使一行の帰朝、征韓論の破裂、政府の分裂、西郷以下多くの薩人の帰国、参議|副島《そえじま》、後藤《ごとう》、板垣《いたがき》、江藤《えとう》らの辞表奉呈はその結果であった。上書してすこぶる政府を威嚇《いかく》するの意を含めたものもある。旗勢をさかんにし風靡《ふうび》するの徒が辞表を奉呈するものは続きに続いた。近衛兵《このえへい》はほとんど瓦解《がかい》し、三藩の兵のうちで動かないものは長州兵のみであった。明治七年一月には、ついに征韓派たる高知県士族|武市熊吉《たけちくまきち》以下八人のものの手によって東京|赤坂《あかさか》の途上に右大臣岩倉|具視《ともみ》を要撃し、その身を傷つくるまでに及んで行った。そればかりではない。この勢いの激するところは翌二月における佐賀県愛国党の暴動と化し、公然と反旗をひるがえす第一の烽火《のろし》が同地方に揚がった。やがてそれは元参議江藤新平らの位階|褫奪《ちだつ》となり、百三十六人の処刑ともなって、闇《やみ》の空を貫く光のように消えて行ったが、この内争の影響がどこまで及んで行くとも測り知られなかった。
 時には馬、時には徒歩の旅人姿で、半蔵が東京への道をたどった木曾街道の五月は、この騒ぎのうわさがややしずまって、さながら中央の舞台は大荒れに荒れた風雨のあとのようだと言わるるころである。

       四

[#ここから2字下げ]
「塩、まいて、おくれ。
 塩、まいて、おくれ。」
[#ここで字下げ終わり]
 木曾街道の終点とも言うべき板橋から、半蔵が巣鴨《すがも》、本郷《ほんごう》通りへと取って、やがて神田明神《かんだみょうじん》の横手にさしかかった時、まず彼の聞きつけたのもその子供らの声であった。町々へは祭りの季節が来ているころに、彼も東京にはいったのだ。
 時節がら、人気を引き立てようとする市民が意気込みのあらわれか、町の空に響く太鼓、軒並みに連なり続く祭礼の提灯《ちょうちん》なぞは思いのほかのにぎわいであった。時には肩に掛けた襷《たすき》の鈴を鳴らし、黄色い団扇《うちわ》を額のところに差して、後ろ鉢巻《はちまき》姿で俵天王《たわらてんのう》を押して行く子供の群れが彼の行く手をさえぎった。時には鼻の先の金色に光る獅子《しし》の後ろへ同じそろいの衣裳《いしょう》を着けた人たちが幾十人となくしたがって、手に手に扇を動かしながら町を通り過ぎる列が彼の行く手を埋《うず》めた。彼は右を見、左を見して、新規にかかった石造りの目鏡橋《めがねばし》を渡った。筋違見附《すじかいみつけ》ももうない。その辺は広小路《ひろこうじ》に変わって、柳原《やなぎわら》の土手につづく青々とした柳の色が往時を語り顔に彼の目に映った。この彼が落ち着く先は例の両国の十一屋でもなかった。両国広小路は変わらずにあっても、十一屋はなかった。そこでは彼の懇意にした隠居も亡《な》くなったあとで、年のちがったかみさんは旅人宿を畳《たた》み、浅草《あさくさ》の方に甲子飯《きのえねめし》の小料理屋を出しているとのことである。足のついでに、かねて世話になった多吉夫婦の住む本所相生町《ほんじょあいおいちょう》の家まで訪《たず》ねて行って見た。そこの家族はまた、浅草|左衛門町《さえもんちょう》の方へ引き移っている。そうこうするうちに日暮れに近かったので、浪花講《なにわこう》の看板を出した旅人宿を両国に見つけ、ひとまず彼はそこに草鞋《わらじ》の紐《ひも》を解いた。
 東京はまず無事。その考えに半蔵はやや心を安んじて、翌日はとりあえず、京都以来の平田|鉄胤《かねたね》老先生をその隠棲《いんせい》に訪《たず》ねた。彼が亡《な》き延胤《のぶたね》若先生の弔《くや》みを言い入れると、師もひどく力を落としていた。その日は尾州藩出身の田中|不二麿《ふじまろ》を文部省に訪ねることなぞの用事を済まし、上京三日目の午後にようやく彼は多吉夫婦が新しい住居《すまい》を左衛門橋の近くに見つけることができた。
 多吉、かみさんのお隅《すみ》、共に半蔵には久しぶりにあ
前へ 次へ
全123ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング