夜明け前
第二部下
島崎藤村

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)母《はは》刀自《とじ》の

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例亡《な》き父|吉左衛門《きちざえもん》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「木+鑞のつくり」、13−1]

 [#…]:返り点
 (例)※[#「糸+丸」、第3水準1−89−90]袴不[#二]餓死[#一]、儒冠多誤[#レ]身
−−

     第八章

       一

[#ここから2字下げ]
  母《はは》刀自《とじ》の枕屏風《まくらびょうぶ》に
いやしきもたかきもなべて夢の世をうら安くこそ過ぐべかりけれ
花紅葉《はなもみじ》あはれと見つつはるあきを心のどけくたちかさねませ
おやのよもわがよも老《おい》をさそへども待たるるものは春にぞありける
[#ここで字下げ終わり]
 新しく造った小屏風がある。娘お粂《くめ》がいる。長男の宗太《そうた》がいる。継母おまんは屏風の出来をほめながら、半蔵の書いたものにながめ入っている。そこいらには、いたずらざかりな三男の森夫《もりお》までが物めずらしそうにのぞきに来ている。
 そこは馬籠《まごめ》の半蔵の家だ。ただの住宅としてはもはや彼の家も広過ぎて、いたずらに修繕にのみ手がかかるところから、旧《ふる》い屋敷の一部は妻籠《つまご》本陣同様取り崩《くず》して桑畠《くわばたけ》にしたが、その際にも亡《な》き父|吉左衛門《きちざえもん》の隠居所だけはそっくり残して置いてある。おまんはその裏二階から桑畠のわきの細道を歩いて、食事のたびごとに母屋《もや》の方へと通《かよ》って来ている。その年、明治六年の春はおまんもすでに六十五歳の老婦人であるが、吉左衛門を見送ってからは髪も切って、さびしい日を隠居所に送っているので、この継母を慰めるために半蔵は自作の歌を紙に書きつけ、それを自意匠《じいしょう》の屏風に造らせたのであった。高さ二尺あまりほどのものである。杉柾《すぎまさ》の緑と白い紙の色との調和も、簡素を愛する彼の好みをあらわしていた。これを裏二階のすみにでも置いて戸障子のすきまから来る風のふせぎとしてもよし、風邪《かぜ》にでも冒された日の枕もとに置いて訪《おとな》う人もない時の友としてもよし、こんな彼の言葉も継母をよろこばせるのであった。
 ちょうど、お民も妻籠《つまご》の生家《さと》の方へ出かけてまだ帰って来ない時である。半蔵のそばへ来て祖母たちと一緒に屏風の出来をいろいろに言って見るお粂も、もはや物に感じやすい娘ざかりの年ごろに達している。彼女は、母よりも父を多くうけついだ方で、その風俗《なり》なぞも嫁入り前の若さとしてはひどく地味づくりであるが、襟《えり》のところには娘らしい紅梅の色をのぞかせ、それがまた彼女によく似合って見えた。彼女はまた、こうした父の意匠したものなぞにことのほかのおもしろみを見つける娘で、これを父が書く時にも、そのそばに来て墨をすろうと言い、紙にむかって筆を持った父の手から彼女の目を放さなかったくらいだ。もともとこの娘の幼い時分から親の取りきめて置いた許嫁《いいなずけ》を破約に導いたのも、一切のものを根から覆《くつがえ》すような時節の到来したためであり、これまでどおりの家と家との交際もおぼつかないからというのであって、旧《ふる》い約束事なぞは大小となく皆押し流された。小さな彼女の生命《いのち》が言いあらわしがたい打撃をこうむったのも、その時であった。でも、彼女はそうしおれてばかりいるわけでもない。祖母のためにと父の造った屏風なぞができて見ると、彼女はその深傷《ふかで》の底からたち直ろうとして努めるもののごとく平素の調子に帰って、娘らしい笑い声で父の心までも軽くさせる。
 実に久しぶりで、半蔵は家のものと一緒にこんな時を送った。かねて長いこと心がけたあげくにできた隠居所向きの小屏風のそばなぞにわずかの休息の時を見つけるすら、彼にはめずらしいことであった。二月のはじめ以来、彼がその懐《ふところ》に筑摩《ちくま》県庁あての嘆願書の草稿を入れた時から、あちこちの奔走をつづけていて、ほとんど家をかえりみる暇《いとま》もなかったような人である。この奔走が半蔵にとって容易でなかったというは、戸長(旧|庄屋《しょうや》の改称)としての彼が遠からずやって来る地租改正を眼前に見て、助役相手にとかくはかの行かない地券調べのようなめんどうな仕事を控えているからであった。一方にはまた、学事掛りとしても、村の万福寺の横手に仮校舎の普請の落成するまで、さしあたり寺内を仮教場にあて、従来寺小屋を開いていた松雲和尚《しょううんおしょう》
次へ
全123ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング