|リに向ひ、途中古希臘式殿堂の造りを見、歸路にはボロニヤ、ミラン等を經、二十日過ぎリオンに立ち歸り、月末には巴里に入る豫定に候。シモネエによろしく。羅馬にて。』
     十月二十九日[#地から5字上げ]梢
 これは千九百十三年の秋に君から屆いたものだ。戰時になつて君は英吉利の方にあの混亂を避け、わたしは巴里に踏みとゞまつてゐたが、倫敦からもよく君の便りを貰つた。その中の殘つた葉書の一つに、
『この頃はいかにお暮しですか。さびしき夜、火にあたりて物思ふ時なぞは、よくあなたの事を思ひ出してしみじみとお話したくなります。をこがましいやうですけれども、お慰めしたいなぞと考へたりします。ミュンヘンにありし時のことなぞまで獨りで思ひ出してゐます。非常に親しく交つた學生なぞも戰地に行つてゐます。生死も分りません。當地にて阿部君とはよく一緒になります。』
 とある。今一つの繪葉書の殘つたのはストラットフォド・オブ・エデンからとしてあるもので、
『先日の長いお手紙はどんなにか私を喜ばせたでせう。御返事も遲れて甚だすみません。今日は此地に沙翁誕生記念演劇あるを幸ひ、阿部君と詩人の生地にやつて來ました。今
前へ 次へ
全195ページ中61ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング