へ髪《かみ》を切《き》りさげている児《こ》だ。袖子《そでこ》の方《ほう》でもよくその光子《みつこ》さんを見《み》に行《い》って、暇《ひま》さえあれば一緒《いっしょ》に折《お》り紙《がみ》を畳《たた》んだり、お手玉《てだま》をついたりして遊《あそ》んだものだ。そういう時《とき》の二人《ふたり》の相手《あいて》は、いつでもあの人形《にんぎょう》だった。そんなに抱愛《ほうあい》の的《まと》であったものが、次第《しだい》に袖子《そでこ》から忘《わす》れられたようになっていった。そればかりでなく、袖子《そでこ》が人形《にんぎょう》のことなぞを以前《いぜん》のように大騒《おおさわ》ぎしなくなった頃《ころ》には、光子《みつこ》さんともそう遊《あそ》ばなくなった。
しかし、袖子《そでこ》はまだ漸《ようや》く高等小学《こうとうしょうがく》の一|学年《がくねん》を終《お》わるか終《お》わらないぐらいの年頃《としごろ》であった。彼女《かのじょ》とても何《なに》かなしにはいられなかった。子供《こども》の好《す》きな袖子《そでこ》は、いつの間《ま》にか近所《きんじょ》の家《いえ》から別《べつ》の子供《こども》
前へ
次へ
全24ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング