下げ終わり]

今しもわたる深山《みやま》かぜ
春はしづかに吹きかよふ
林の簫《しょう》の音《ね》をきけば
風のしらべにさそはれて
みれどもあかぬ白妙《しろたへ》の
雲の羽袖《はそで》の深山木の
千枝《ちえだ》にかゝりたちはなれ
わかれ舞ひゆくすがたかな
樹々《きぎ》をわたりて行く雲の
しばしと見ればあともなき
高き行衛《ゆくへ》にいざなはれ
千々にめぐれる巌影《いはかげ》の
花にも迷ひ石に倚《よ》り
流るゝ水の音をきけば
山は危ふく石わかれ
削《けづ》りてなせる青巌《あをいは》に
砕けて落つる飛潭《たきみづ》の
湧きくる波の瀬を早み
花やかにさす春の日の
光烱《ひかり》照りそふ水けぶり
独り苔《こけ》むす岩を攀《よ》ぢ
ふるふあゆみをふみしめて
浮べる雲をうかゞへば
下にとゞろく飛潭《たきみづ》の
澄むいとまなき岩波は
落ちていづくに下るらん

[#ここから2字下げ]
  山精

なにをいざよふ
むらさきの
ふかきはやしの
はるがすみ

なにかこひしき
いはかげを
ながれていづる
いづみがは

  木精

かくれてうたふ
野の山の
こゑなきこゑを
きくやきみ

つゝむにあまる
はなか
前へ 次へ
全53ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング