した」
「どうして広岡先生のような人がこんな地方へ入り込んで来たものでしょう」
「それは、君、誰も知らない――」
 塾の門前に近いところで、二人は学士に追い附いた。
 朝顔の話はそこでも学士の口から出た。
「高瀬さん、今朝も咲きましたよ」
「どうも先生の朝顔はむずかしくッて、私にはまだよく解りません」と高瀬は笑いながら言った。
「町の方でポツポツ見に来て下さる方もあります……好きな人もあるんですネ……しかし私はまだ、この土地にはホントに御|馴染《なじみ》が薄い……」
 学士は半ば独語《ひとりごと》のように言った。
 正木大尉が桑畠の石垣を廻ってニコニコしながら歩いて来た。皆な連立って教員室の方へ行って見ると、桜井先生は早くから来て詰掛けていた。先生は朝のうちに一度中棚まで歩きに行って来たとも言った。
 塾の庭にある樹木の緑も深い。清《すず》しそうなアカシヤの下には石に腰掛けて本を開ける生徒もある。濃い桜の葉の蔭には土俵が出来て、そこで無邪気な相撲《すもう》の声が起る。この山の上へ来て二度七月をする高瀬には、学校の窓から見える谷や岡が余程親しいものと成って来た。その田圃側《たんぼわき》は、高瀬が行っては草を藉《し》き、土の臭気《におい》を嗅ぎ、百姓の仕事を眺め、畠の中で吸う嬰児《あかんぼ》の乳の音を聞いたりなどして、暇さえあれば歩き廻るのを楽みとするところだ。一度消えた夏らしい白い雲が復た窓の外へ帰って来た。高瀬はその熱を帯びた、陰影の多い雲の形から、青空を流れる遠い水蒸気の群まで、見分けがつくように成った。
 休みの時間毎に、高瀬は窓へ行った。極く幼少《おさな》い時の記憶が彼の胸に浮んで来た。彼は自分もまた髪を長くし、手造りにした藁《わら》の草履を穿いていたような田舎の少年であったことを思出した。河へ抄《すく》いに行った鰍《かじか》を思出した。榎《え》の樹《き》の下で橿鳥《かしどり》が落して行った青い斑《ふ》の入った羽を拾ったことを思出した。栗の樹に居た虫を思出した。その虫を踏み潰《つぶ》して、緑色に流れる血から糸を取り、酢《す》に漬け、引き延ばし、乾し固め、それで魚を釣ったことを思出した。彼は又、生きた蛙を捕《つかま》えて、皮を剥《は》ぎ、逆さに棒に差し、蛙の肉の一片《ひときれ》に紙を添えて餌《えさ》をさがしに来る蜂《はち》に与え、そんなことをして蜂の巣の在所《ありか》を知ったことを思出した。彼は都会の人の知らない蜂の子のようなものを好んで食ったばかりでなく、田圃側に葉を垂れている「すいこぎ」、虎杖《いたどり》、それから「すい葉」という木の葉で食べられるのを生でムシャムシャ食ったことを思出した。
 高瀬の胸に眠っていた少年時代の記憶はそれからそれと復活《いきかえ》って来た。彼は幾年となく思出したことも無い生れ故郷の空で遠い山のかなたに狐火の燃えるのを望んだことを思出した。気味の悪い夜鷹《よたか》が夕方にはよく頭の上を飛び廻ったことを思出した。彼は初めて入学した村の小学校で狐がついたという生徒の一人を見たことを思出した……
 学士が窓のところへ来た。
「広岡先生の御国はどちらなんですか」と高瀬が聞いた。
「越後」
 と学士は答えた。
 昼過に高瀬が塾を出ようとすると、急に門の外で、
「この野郎|打殺《ぶちころ》してくれるぞ」
 と呼ぶ声が起った。音吉の弟は人をめがけて大きな石を振揚げている。
「あれで、冗談ですぜ」
 と学士もそこへ来て言って、高瀬に笑って見せた。
 荒い人達のすることは高瀬を呆《あき》れさせた。しかしその野蛮な戯れは都会の退屈な饒舌《おしゃべり》にも勝《まさ》って彼を悦ばせた。彼はしばらくこの地方に足を留め、心易い先生方の中で働いて、もっともっと素朴な百姓の生活をよく知りたいと言った。谷の向うの谷、山の向うの山に彼の心は馳《は》せた。

 それから二年ばかりの月日が過ぎた。約束の任期が満ちても高瀬は暇を貰《もら》って帰ろうとは言わなかった。「勉強するには、田舎の方が好い」そんなことを言って、反《かえ》って彼は腰を落着けた。
 更に二年ほど過ぎた。塾では更に教室も建増したし、教員の手も増《ふや》した。日下部《くさかべ》といって塾のためには忠実な教員も出来たし、洋画家の泉も一週に一日か二日程ずつは小県《ちいさがた》の自宅の方から通って来てくれる。しかし以前のような賑《にぎや》かな笑い声は次第に減って行った。皆な黙って働くように成った。
 教員室は以前の幹事室兼帯でも手狭なので、二階の角《すみ》にあった教室をあけて、そっちの方へ引越した。そこに大きな火鉢を置いた。鉄瓶《てつびん》の湯はいつでも沸いていた。正木大尉は舶来《はくらい》の刻煙草《きざみたばこ》を巻きに来ることもあるが、以前のようにはあまり話し込まない。幹
前へ 次へ
全16ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング