思って、その日は一緒に連れて行った。種夫の為に新宿の通りで吸入器を買って、それを家内が提げて帰ったが、丁度|菓物《くだもの》の変りめに成る頃で、医者の細君のところからは夏|蜜柑《みかん》を二つばかりお菊にくれてよこした。
 私の家では、飯を出す客などがあって、混雑した日のことであった。夕方に、お菊は悪い顔をして、遊び友達の方から帰って来た。そして、乳呑児の襁褓《むつき》を温める為に置いてあった行火《あんか》に凭《もた》れて、窓の下のところで横に成った。
「菊ちゃんはどこか悪いんじゃないか」
 こう私は客を前に置いて、家のものに尋ねて見た。お菊はお腹が痛い痛いと言いつつ遊びに紛れていたとのことで、家のものもそれほどには思わなかったのである。姪は熊《くま》の胆《い》を盃に溶かしてお菊に飲ませたりなぞした。
 急に熱が出て来た。子供の持薬だの、近所の医者に診《み》せた位では、覚束《おぼつか》ないということを私達が思う時分は、最早《もう》隣近所では寝沈まっていた。お菊は吐いたり下したりした。それが沈着《おちつ》いて、すこしウトウトしたかと思うと、今度はまた激しい渇《かわき》の為に、枕元にある金盥《かなだらい》の水までも飲もうとした。私は空の白むのを待兼ねて、病児を家内に託して置いて、車で皆川医学士を迎えに行った。まだ夜は明けなかった。町々の疲れた燈火《ともしび》は暗く赤く私の眼に映った。
「菊ちゃん、御医者様が入来《いら》ッしゃるよ」と私が子供の枕元へ帰って来て呼んだ時は、お菊もまだ気がタシカだった。お繁の時のことも有るから、医学士も気の毒がって早速来てくれた。
 家内は蔭の方で、
「貴方がたが入来《いら》ッしゃるちょっと前に、房ちゃんが肩掛を冠《かぶ》って踊って見せたんですよ。その時菊ちゃんも可笑《おか》しがって笑って――『可笑しな房ちゃん!』なんて。まだそんなに正気だったんですよ……。『お水! お水!』ッて困りました……。『御医者様が入来《いら》ッしゃるとお水を下さる』そんなこと言って欺《だま》しましたら、漸《ようや》くそれで温順《おとな》しく成ったところなんですよ……」
 お菊は大きな眼を開いて医学士の方を見たが、やがて泣出しそうに成った。
「菊ちゃん、御医者様に診て頂くんですよ……ね、お水を頂くんでしょう……そうすると直に癒《なお》りますよ」
 と母に言われて、お菊
前へ 次へ
全29ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング