《しん》に入りたる詩人の為すところは、説明に力を籠《こ》めずして、却《かへ》つて写実に精を凝《こ》らすにありき。
 写実とは云へども、世の所謂実際派の為すごとく、人間の獣慾を惟一《ゆゐいつ》の目的として描出するの謂《いひ》にあらず、人間に不完全の認識あるよりして、何物かを得て之を贖《つぐな》はんとの慾望は天地間自然の理なれば、此慾望の一転して他の美妙なる位地に思慕を生ずる実情を描写するを、詩人の本領とは云ふなり。バイロンがうたひし如く、己の冷々たる胸に温熱を生じ、己れの頑剛なる質を和《やは》らげて、優柔なる性情を与ふるもの、即ちこの不完全が多少完全になされし徴《ちよう》なり、これを為すもの恋愛の妙力にあらずして何ぞ。
「ロメオ・アンド・ジユリヱット」の著者は、何が故にロメオが欝樹叢中に彷徨《はうくわう》したりしやを記せず。彼は唯だロメオに自然なる一種の思慕ある事を顕はすに甘んじたり、一種の思慕とは即ち前に言ひし一種の原素なり、彼は此原素を説明せずして、この原素を写実したり。「ハムレット」の著者は明らかに人々をしてハムレットの恋愛に狂へる者なることを言はしめ、其ヲフヱリヤとの問答に就きて之を確かめんとはせしめたり。これもロメオを書きし恋愛に対する極致と趣を一にして、唯だ是にては他に大《おほい》なる不完全不調子の実現を備へたる点に於て異なるのみ。「フオースト」の著者が其主人公をしてマーガレットに近づかしめ、一瞬時に愛情を湧出せしめて、従前の不完全なる観想の大結局を恋愛の中に総《す》べたるなど、恋愛の不可抜なる大原素なることを認むるにあらずんば能はざるところとす。
 日本文学史を観じ来れば恋愛に対する理想、余をして痛歎せしむるもの多し。別して巣林子の著作の中《うち》に恋愛の恋愛らしきもの甚だ尠《すく》なきを悲しまざるを得ず。蓋《けだ》し其の爰《こゝ》に到らしめしもの諸種の原因あるべし。万有教の教理寂滅の宗教思想より来れる関係、支那文学史との関係、気候風土より発生せる色情の悪風、其他区々あるべしと思はるれど、兎《と》に角《かく》事実として、肉情より愛情に入り愛情より恋愛に移ることを記する著作の多きこと、疑ふ可からず。生命あり希望あり永遠あるの恋愛は、到底万有教国に求むることを得ざるか、そも/\いつかは之を得るに至るべきか、我邦《わがくに》文学の為に杞憂なき能はず。
「歌念仏」は巣林子の著作中、恋愛を自然なる境地に篏《は》めて写実したるものゝ上々なる事は、余の竊《ひそ》かに自から信ずるところなるが、自然は即ち自然にてあれど、何の生命もなく何の希望もなく、其初めは肉情に起し、其終りを愛情の埋没に切りて、「よし是も夢の戯れ」と清十郎に悟ら[#「悟ら」に丸傍点]せしめたるを見ては、仏教を恨むより外なきなり。文学の極衰極盛を言ふもの、今に之れありと聞く、余は極衰論者に其極衰のいはれを聞かんことを願ひ、極盛論者に其極盛の理《ことわり》をきかん事を望む、我邦未来の文学をいかにせばや。
[#ここから2字下げ]
(この論、極《きはめ》て不熟なり、編輯期日に迫りて再考の遑《いとま》あらず、読者乞ふ之を諒せよ。)
[#ここで字下げ終わり]
[#地から2字上げ](明治二十五年六月)



底本:「現代日本文學大系 6 北村透谷・山路愛山集」筑摩書房
   1969(昭和44)年6月5日初版第1刷発行
   1985(昭和60)年11月10日初版第15刷発行
初出:「女學雜誌 三二一號」女學雜誌社
   1892(明治25)年6月18日
入力:kamille
校正:鈴木厚司
2008年1月19日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全3ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
北村 透谷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング