───────────────────┐
 │  酒一斗             校長先生 │
 │  金三十円也           岸野殿  │
 │  ビール一打           ※殿   │
 │  ビール一打           吉岡殿  │
 │  手拭百本            H町長殿 │
 │  金十円也            相馬殿  │
 │ 右本会設立ヲ祝シ、各位ヨリ御寄贈下サイマシ │
 │ タ。                    │
 │ 有難ク御礼申上ゲル次第デアリマス。     │
 │                    幹事 │
 └───────────────────────┘
[#罫内の「※」は「※[#「┐<△」、屋号を示す記号、269−下−5]」]

「ホオーッ!」
「豪儀なもんだ。矢張りな。」
「有難いもんだ。」
 盃と銚子がやかましく、カチャカチャと触れ合った。
 ――役員や招待された人や講演した人達は、吉本管理人の宅へ引き上げた。そこで水入らずの「酒盛」を始めた。H町からは、自動車で酌婦が七、八人やってきた。――皆は夜明け近く迄騒いでいた。酌婦達はその夜帰らなかった……
 阿部や健達は一足先きに表へ出た。星が高い蒼い空に、粒々にきらめいていた。出口から少し離れた暗がりで、二、三人、並んで長い小便をしていた。――側を通ると、
「オ、阿部君!」
 ガラガラ声で、伴だった。健と七之助は頭を下げた。
 寄ってきて、阿部に、「どうだ、この魂胆は[#「この魂胆は」に傍点]!――直ぐ、あっちさ通信頼むど。」――声を低めて云った。
 健は黙って、皆の後をついて行きながら、兎に角、近いうちに阿部を訪ねてみよう、と考えていた。
[#改段]

    三


     節は悲しかった

「んで……?」
「……………」
 節《さだ》は一言も云わなくなってしまった。
 健もだまったまま歩いた。
 昼のうちに熟《む》れていた田から、気持の悪いぬるい[#「ぬるい」に傍点]風が、ボー、ボー、と両頬に当って、後へ吹いて行った。歩いて行くのに従って、蛙が鳴きやみ、逆に後の方から順々に鳴き出した。
「どうした?」
「……………」
「ええ?」
「……………」
 だまっている。ひょいと見ると、闇の中で白い横顔がうつむいていた。
「川の方さでも行《え
前へ 次へ
全76ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング