酒友
田中貢太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)車《しゃ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)嚢中|已《すで》に
−−

 車《しゃ》という男は、貧乏でありながら酒ばかり飲んでいた。そして、夜よる三ばい位の罰杯を飲まさないと寝ることができないというほどであった。だから枕もとには、平生《いつも》酒を置いてないことがなかった。
 ある夜眼が醒めて寝がえりをしてみると、人といっしょに寝ているような気がしたが、しかし、これは蒲団がはげて落ちたからであろうと思って、手をやって摸《な》でてみると、毛がもじゃもじゃと触った。それは人でなしに猫の大きなようなものであった。火を点《つ》けてみると狐であったが、ひどく酔っぱらったとみえてぐうぐうと眠っていた。おかしいと思って枕頭の瓶の酒を見ると空になっていた。車は笑って、
「こいつは俺の酒友だな」
 と言ったが、びっくりさすに忍びないから、蒲団をかけてやって、自分もいっしょに寝たが、狐がどうするか見たいので、燭を消さずに見ていた。と、狐は夜半《よなか》比《ごろ》に起きてあくびをした。車は笑って、
「よく寝たなあ」
 と言って、蒲団を捲《まく》って見ると儒者の冠をつけた秀才になっていた。彼は起きて榻《ねだい》の前へ往ってお辞儀をして、自分を殺さなかった恩を謝した。車は、
「僕は酒飲みだから、人から馬鹿だと言われるが、君は僕のためには鮑叔《ほうしゅく》だよ、もし、僕を疑わないなら、飲み友達となろうじゃないか」
 と言って、袖を曳いて榻の上にあがらして、またいっしょに寝た。そして言った。
「これから君は毎晩来たまえよ、疑わないでさ」
 狐は承知した。そして一睡りして起きてみると狐はもういなかった。そこで旨《うま》い酒を瓶に一ぱい入れて狐のくるのを待っていた。
 夜になって果して狐が来た。車は狐を傍へ坐らして、面白く飲んだが、狐は酒が強いうえに、よく冗談を言った。車はその狐と早く知りあいにならなかったことを恨むほどであった。ある時狐が言った。
「いつもいい酒の御馳走になるばかりだが、何をして君の厚意に報いたものだろう」
 車は言った。
「そんなことはどうでもいいじゃないか」
 狐が言った。
「だが、君は貧乏人だから、酒を買う金《ぜに》に困るだろう、ひとつ君のために酒代《さかて》を心配しよう」

次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング