鬼火を追う武士
田中貢太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)鶴岡《つるおか》
−−

 鶴岡《つるおか》城下の話であるが、某《ある》深更《よふけ》に一人の武士が田圃路《たんぼみち》を通っていると、焔のない火玉《ひのたま》がふうわりと眼の前を通った。焔のない火玉は鬼火《ひとだま》だと云う事を聞いていた武士は、興味《おもしろ》半分に其の後を跟《つ》けて往《い》った。
 火玉は人間の歩く位の速度でふうわりふうわりと飛んでいた。武士は其の時其の火玉を斬ってみたくなった。武士は足を早めて火玉に近づいて往った。と、火玉は物に驚いたように非常な速力で飛びだした。それと見て武士もどんどんと走って追っかけた。
 其のうちに火玉の前方に一軒の小さな農家が見えた。武士はそれを見て、人家があるなと思った時、火玉はいきなり其の農家の小窓の中へ飛びこんでしまった。武士は小窓の下へ往って立った。
 と、其の時家の中で人声がした。
「どうしたの、お婆さん、お婆さん、そんなにうなされて、お婆さん」
 すると赭《しゃ》がれた女の声がそれに応じた。
「あァ、怖《こわ》かった、怖かった。わしは、この煩《わずら》いでは、とても助からん思って、今、娘の処へ暇乞《いとまご》いに往って、帰っておると、お武家さんが見つけて、斬りに来たから、一所懸命になって逃げて来た。あァ、怖かった」



底本:「怪奇・伝奇時代小説選集3 新怪談集」春陽文庫、春陽堂書店
   1999(平成11)年12月20日第1刷発行
底本の親本:「新怪談集 物語篇」改造社
   1938(昭和13)年
入力:Hiroshi_O
校正:noriko saito
2004年8月20日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
終わり
全1ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング