いて、『年老《としと》つた人は同情がありませんね。』と言つて笑つた。そして讃美歌を歌ひに、オルガンを置いてある一学年の教室へ行つた。今日は何か初めての曲を弾くのだと見えて、同じところを断々《きれぎれ》に何度も繰返してるのが聞えた。
それを聞いてゐながら、甲田は、卓の上の葉書を見て、成程あの旅の学生に金を呉れたのは詰らなかつたと思つた。そして、呉れるにしても五十銭は奮発し過ぎたと思つた。
[#地から1字上げ]〔「スバル」明治四十二年十月号〕
底本:「石川啄木全集 第三巻 小説」筑摩書房
1978(昭和53)年10月25日初版第1刷発行
1993(平成5年)年5月20日初版第7刷発行
初出:「スバル 第十号」
1909(明治42)年10月1日号
入力:Nana ohbe
校正:川山隆
2008年5月24日作成
青空文庫ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全14ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング