はら》に居た。彼女は調剤の方に廻されて居るので。
それから渠は小野山といふ医者の室に伴れて行かれて、正宗とビールを出された。医者は日本酒を飲まぬといふので、正宗の一本は殆んど野村一人で空にした。梅野とモ一人の看護婦が来て、林檎を剥いたり、※[#「魚+昜」、84−下−11]《するめ》を焼いたりして呉れたが、小野山が院長から呼びに来て出て行くと、モ一人の方の看護婦も立つた。渠は遽かに膝を立直して腕組をしたが、※[#「りっしんべん+夢」の「夕」に代えて「目」、第4水準2−12−81]乎《ぼうつ》とした頭脳《あたま》を何かしら頻りに突つく。暫し無言で居た梅野が、「お酌しませうか。」と云つて白い手を動かした時、野村の頭脳に火の様な風が起つた。「オヤ、モウ空《から》になつててよ。」と女は瓶を倒した。野村は酔つて居たのである。
少し話したい事があるから、と渠が云つた時、女は「さうですか。」と平気な態度《やうす》で立つた。二人は人の居ない診察所に入つた。
暖炉は冷くなつて居た。うそ寒い冬の黄昏《たそがれ》が白い窓掛《カーテン》の外に迫つて居て、モウ薄暗くなりかけた室の中に、種々《いろいろ》な器械の金具が佗し気に光つて居る。人気なき広間に籠る薬の香《にほひ》に、梅野は先づ身慄ひを感じた。
『梅野さん、僕を、酔つてると思ひますか、酔はないで居ると思ひますか?』と云つて、野村は矢庭に女の腕を握つた。其声は、恰も地震の間際に聞えるゴウと云ふ地鳴に似て、低い、沢《つや》のない声ではあつたが、恐ろしい力が籠つて居た。女は眼を円《まる》くして渠を仰いだが、何とも云はぬ。
『僕の胸の中を察して下さい。』と、さも情に迫つた様な声を出して、堅く握つた女の腕を力委せに引寄せたと思ふと、酒臭い息が女の顔に乱れて、一方の手が肩に掛る。梅野は敏捷《すばしこ》く其手を擦り抜けて、卓子《テイブル》の彼方へ逃げた。
二人は小さい卓子を相隔てて向ひ合つた。渠は、右から、左から、再び女を捉へようと焦慮《あせ》るけれど、女は其度男と反対の方へ動く。妙に落着払つた其顔が、着て居る職服《きもの》と見分がつかぬ程真白に見えて、明確《さだか》ならぬ顔立の中に、瞬きもせぬ一双の眼だけが遠い空の星の様。其顔と柔かな肩の辷りが廓然《くつきり》と白い輪廓を作つて、仄暗い薬の香の中に浮んで、右に左に動くのは、女でもない、人でもない
前へ
次へ
全40ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング