処にお預りして置いた訳でごあんす。何しろ思懸けないことでごあんしてなす。ハ。』
「その書式を教へたのは誰だ?」と健は心の中で嘲笑《あざわら》つた。
『然《さ》うすか、解職願お出しエんしたのすか? 俺ア少しも知らなごあんしたオなす。』と、秋野は初めて知つたと言ふ態《ふう》に言つた。『千早先生も又、甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2−94−57]《どんな》御事情だかも知れねえども、今急にお罷めアねえくとも宜うごあんすべアすか?』
『安藤先生、』と東川は呼んだ。『そせば先生も、その辞表を一旦お戻しやる積りだつたのだなす?』
『ハ、然うでごあんす。何《いづ》れ後刻《あと》でお話しようと思つて、受取つた訳でアごあんせん、一寸お預りして置いただけでごあんす。』
『お戻しやれ、そだら。』と、東川は命令する様な調子で言つた。『お戻しやれ、お聞きやつた様な訳で、今それを出されでア困りあんすでば。』
『ハ。奈何《どう》せ私も然う思つてだのでごあんすアハンテ、お戻しすあんす。』と、顔を曇らして言つて、頬を凹《へこ》ませてヂウ/\する煙管を強く吸つた。戻すも具合悪く、戻さぬも具
前へ
次へ
全43ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング