て戦勝を伝ふるや、日本人の肩幅|日益日益《ひますひます》広きを覚え候ふと。鳴呼人よ、東海君子国の世界に誇負《こふ》する所以《ゆゑん》の者は、一に鮮血を怒涛に洗ひ、死屍を戦雲原頭に曝《さら》して、汚塵《をぢん》濛々《もうもう》の中に功を奏する戦術の巧妙によるか。充実なき誇負は由来文化の公敵、真人の蛇蝎視《だかつし》する所に候。好んで洒盃に走り、祭典に狂する我邦人は或は歴史的因襲として、アルコール的お祭的の国民性格を作り出だしたるに候らはざるか。斯《こ》の千載一遇の好機会に当り、同胞にして若《も》し悠久の光栄を計らず、徒《いたづ》らに一時の旗鼓《きこ》の勝利と浮薄なる外人の称讃に幻惑するが如き挙に出でしめば、吾人《ごじん》は乃ち伯叔と共に余生を山谷《さんこく》の蕨草《けつさう》に托し候はむかな。早熱早冷の大に誡《いま》しむべきは寧《むし》ろ戦呼に勇む今の時に非ずして、却《かへ》りて戦後国民の覚悟の上にあるべくと存候。万邦《ばんはう》環視《くわんし》の中に一大急飛躍を演じたる吾国は、向後《かうご》如何なる態度を以てか彼等の注目を迎へむとする。洋涛万里《やうたうばんり》を破るの大艦と雖《いへ》ども、停滞動く事なくむば汚銹腐蝕《をしうふしよく》を免かれ難く、進路一度梶を誤らば遂に岩角《がんかく》の水泡に帰せむのみ。況《いは》んや形色徒らに大にして設備完たからざる吾現時の状態に於てをや。
[#5字下げ]二[#「二」は中見出し]
惟《おも》ふに、少しく夫《それ》に通暁する者は、文化の源泉が政治的地盤に湧出する者に非ざるの事実と共に、良好なる政治的動力の文化の進程に及ぼす助長的効果の事実をも承認せざる能はず候。而《しか》して斯《かく》の如き良好なる政治的動力とは、常に能《よ》く国民の思潮を先覚し誘導し、若しくは、少なくともそれと併行して、文化の充実を内に収め、万全の勢威を外に布くの実力を有し、以て自由と光栄の平和を作成する者に有之《これあり》、申す迄もなく之は、諸有《あらゆる》創造的事業と等しく、能《よ》く国民の理想を体達して、一路信念の動く所、個人の権威、心霊の命令を神の如く尊重し、直往邁進|毫《がう》も撓むなき政治的天才によつて経緯せらるゝ所に御座候。吾人が今世界に発揚したる戦勝の光栄を更に永遠の性質に転じて、古代|希蝋《ギリシヤ》の尊厳なる光輝を我が国土に復活せしめ、吾
前へ
次へ
全7ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング