――高橋の細君が美人な事。然も妙な癖のある美人な事。彼が嘗て牛込の奧に室借《まがり》をしてゐた頃、其の細君と隣室にゐた學生との間に變な樣子が有つて、其の爲に引越して了つた事――それが其の話の内容だつた。
何處から聞き込んだものか、學生の名前も、其の學生が現在若い文士の一人に數へられてゐる事も、又其の頃高橋の細君には既に子供の有つた事も、劍持はよく詳しく知つてゐた。
『何時聞いた?』電車に乘つてから私は言つた。
『一月ばかり前ぢや。』
『もう外の連中も知つてるんか?』
『莫迦言へ。僕をそんな男と思ふか?……社で知つとるのは僕一人ぢや。君もこんな事人に言つちや可かんぞ。安井なんか正直な男ぢやが、おつちよこちよいで可かん。』
私は誓つた。劍持は實際人の祕密を喋り散らして喜ぶやうな男では無かつた。無遠慮で、口が惡くて、人好きはしなかつたが、交際《つきあ》つて見ると堅固な道徳的感情を有つてゐる事が誰にも解つた。彼は自分の職務に對する強い義務心と共に、常に弱者の味方たる性情を抱いてゐた。我々が不時の出費などに苦む時の最も頼母しい相談對手は彼だつた。ただ彼には、時として、善く言へば新聞記者的とで
前へ
次へ
全77ページ中64ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング