。明日になれば何方かへ行かなければならんといふことだ。』
『君の言ふことは實に面白いよ。――然し僕には、何うも矢つ張り唯面白いといふだけだね。第一、今の日本が君の話のやうに、さう進歩してるか知ら――若しそれが進歩といふならだね。それに何だ、それあ道徳にしろ、何にしろ、すべての事が時代と共に變つては行くさ。變つては行くけれども、其の變り方が、君の言ふやうな明瞭な變り方だとは僕は思はんね。我々が變つたと氣の附く時は、もう君、代りのものが出來てる時ぢやないのか? そして、其の新舊二つを比較して、我々が變つたと氣が附くのぢやないのか? ――例へば我々が停車場に人を送つて行くね。以前は皆汽笛がぴいと鳴ると、互ひに帽子を脱《と》つて頭を下げたもんだよ。ところが今は必ずしもさうでない。現に僕は、昨日も帽子を脱らず、頭も下げないで友人と別れて來たよ。然しそれを以て直ぐ、古い禮儀が廢れて新しい禮儀がまだ起らんとはいへん。我々は帽子を脱る代りに握手をやつたんだからな。――しかもそれが、帽子を脱ることを止めようと思つてから握手といふ別の方法に考へ及んだのか、握手をするのも可いと思つてから帽子を脱るのを止めた
前へ
次へ
全77ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 啄木 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング