は已み難い憧憬があります。
『魂の常井』はその當時、早稻田文學を主宰してゐた島村抱月氏から、東儀鉄笛氏に作曲して貰ふからといふ頼みがあつたので書いた作ですが、作曲物にこんなのを書いたのは私の量見違ひでした。思へば東儀氏もよくかうした詩に作曲したものですね。
『零餘子』は、子供の時から私の好きな草の實で、故郷の私の家の垣根には、これがたんと植わつてゐて、秋になると、風もないのに、よく實がほろ/\とこぼれかゝりました。そんなことがこの詩を孕んだのです。
『鶲の歌』は、その獨りぼつちの淋しさにおいて、私の最も好きな鳥を歌つたものですが、あの淋しい鳥の姿と魂とを歌ふには、詩が少し饒舌に過ぎた嫌ひがあるやうです。
『望郷の歌』は、誰も知つてゐる通り、ゲエテのウヰルヘルム・マイステルにあるミニヨンの歌を想ひ浮べながら、京都の四季のうつり變りを歌つてみました。上田敏氏はこの詩の『第三節、第四節の沈靜なるは、新しき日本に生ひ出でし古き花なれ。』と云はれましたが、自分にも第三節第四節が、極く自然に出來たやうに記憶してゐます。
『二十五絃』から『白羊宮』にかけて、私の古語癖が、その頃の讀者や評家をかなり苦しめたやうに承はつてゐます。私もなるべくなら平易な、耳近い言葉で詩を作りたいと思つてゐましたが、何分日本語は、語彙が貧しく、言葉の音調が淺いものですから、私は適當な語を求めて、知らずしらず新しい造語も試みないことはありませんでした。しかし新造語を試みる前に、まづ同じ内容を含蓄する古語の復活すべきものはなからうかと詮議してみました。私は自分でもあまりに古語の復活沙汰に執着し過ぎたことを知らない譯でもなかつたのですが、やるからには徹底的にやり通すのが、私の性分だものですから………。
『十字街頭』は、『白羊宮』の出版後から明治四十一、二年へかけての作品で、その當時いろんな雜誌に公にはしましたが、單行本に取纏めたのは今度がはじめてゞす。
『街頭』は、京都四條寺町で見た小景です。
『をけら詣』は、極月大晦日の夜、京都八坂神社に、元朝の齋火を貰ひに參詣するものが、道の摺違ひに互ひに見ず知らずの男女に、口を極めて惡態を吐き合ふ事實を辨へた上でないと、何を歌つたのか一寸見當がつき兼ねませう。
『葛城の神』は、島村抱月氏が早稻田文學を主宰し出した明治三十九年七月頃の同誌に載せたものです。役の小角が葛城山へ石橋を架けようとして、海内山神の合力を求めた時、たつた一人、葛城の女神が容貌のみにくいのを他にみられるのを恥ぢて、晝間出合はなかつたので、結縛したといふ傳説に因いて、作意を構へたものです。これを作る時には、無論アイスヒユロスの『プロメシユウス結縛』を想ひ浮べずには居られませんでした。この一篇は、後篇『解脱葛城の神』を俟つて、初めて完成するものなのですが、『解脱葛城の神』は未だ腹案としてのみ殘つて居ります。
『子守唄』は、明治四十一年頃の作です。クリスチナ・ロゼチの『しんぐ・さんぐ』を讀んで、こんなのを作つてみたらと思つて試みたものです。その當時はまだ昨今大流行の童謠といふ言葉はなかつたやうです。一つ一つの唄に、中澤弘光氏の極彩色の木版畫を入れて出版する筈で、版が略ぼ出來上つた頃、出版元が失敗したため、その儘となつてしまひました。その後名越國三郎氏の※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2−13−28]畫で、友人深江彦一氏の編輯してゐた『郊外生活』といふ雜誌に載せましたのを、短いお伽話と一緒に取纏めて、大正六年十二月冨山房から出版しました。
 顧れば、私は詩の國へ旅立ちのそも/\から一人ぼつちで、道連れといつては誰一人ありませんでした。道中も全く一人ぼつちでした。詩歌の國の仕事は、自分ひとりでなくてはいけないと思つたからです。
 私はこの間、自分で自分の魂をのみ見つめて暮しました。それがためには、仕事と名聞と生活とに便宜の多い帝都の生活から離れて、京都や、大阪や、また郷里やで、今日まで暮して來ました。お蔭で寂しくはあるが、自分自身の生活をたどることが出來たやうです。
 この詩集を出版するに當り、川田順、三木羅風、芥川龍之介の三氏は幾度か私を刺激して下すつた。名越國三郎氏は書物の裝幀※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2−13−28]畫に骨を折つて下すつた。小平初子氏は一部原稿の寫しと口述速記とに力を藉して下さつた。
 以上の諸氏に對して心よりお禮を申述べ、併せてこれまでの詩集出版元が、この合集刊行について、快く同意せられたのに對し感謝いたします。



底本:「明治文學全集 58 土井晩翠 薄田泣菫 蒲原有明 集」筑摩書房
   1967(昭和42)年4月15日発行
底本の親本:「泣菫詩集」大阪毎日新聞社
   1925(大正1
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
薄田 泣菫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング