な氣※[#「諂のつくり+炎」、第3水準1−87−64]をふき出す方が面白い。來學年から是非出て來給へ
明日丸山通一といふ獨乙語の先生の所へ午飯に呼ばれた。何の因縁か分らないがまづ御馳走になる方が得策だと思つて承引した。
うれしきも悲しきも眼前の現象 月も花も刻下の風流。定業は何十年か知らないが、御駄佛となる迄はまづ/\此の如くであらうと思ふ 珍重
三十八年大晦日の夜
[#地から8字上げ]金
三重吉樣
[#ここから1字下げ]
今日野村傳四と上野を散歩したら、耶蘇教の戸外演説があつた。聞き手は一人もない。大晦日である。人間は衣食の爲めには狂氣じみた事も眞面目にやるものですな。其例澤山あり。
[#ここで字下げ終わり]
三一六
明治三十九年二月十一日 午前十一時―十二時 本郷區駒込千駄木町五十七番地より廣島市猿樂町鈴木三重吉へ
昨夜君の手紙がつきました。加計君が結婚をしたのは御目出たい。男爵の娘だなんてそんなものが山の中で役に立つでせうか。然しそれは餘計な事だ。とにかく御目出たい。君小説をかいたら送り玉へ。早く拜見仕りたい。近頃は色々な
前へ
次へ
全19ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング