範囲を広くすると云う意味にほかならんのであります。私共はどの草を見ても皆一様に青く見える。青のうちでいろいろな種類を意識したいと思っても、いかんせん分化作用がそこまで達しておらんから皆無駄目である。少くとも色について変化に富んだ複雑の生活は送れない事に帰着する。盲眼《めくら》の毛の生《は》えたものであります。情ない次第だと思います。或る評家の語に吾人が一色を認むるところにおいてチチアンは五十色を認めるとあります。これは単に画家だから重宝だと云うばかりではありません。人間として比較的融通の利《き》く生活が遂げらるると云う意味になります。意識の材料が多ければ多いほど、選択の自由が利いて、ある意識の連続を容易に実行できる――即ち自己の理想を実行しやすい地位に立つ――人と云わなければならぬから、融通の利く人と申すのであります。単に色ばかりではありません。例えば思想の乏しい人の送る内|生涯《しょうがい》と云うものも色における吾々と同じく、気の毒なほど憐《あわれ》なものです。いくら金銭に不自由がなくても、いくら地位門閥が高くても、意識の連続は単調で、平凡で、毫《ごう》も理想がなくて、高、下、雅、俗、正、邪、曲、直の区別さえ分らなくて昏々濛々《こんこんもうもう》としてアミーバのような生活を送ります。こんな連中は人間さえ見れば誰も彼もみな同じ物だと思って働きかけます。それは頭が不明暸《ふめいりょう》なんだからだと注意してやると、かえって吾々を軽蔑《けいべつ》したり、罵倒したりするから厄介です――しかしこれはここで云う事ではない。演説の足が滑《すべ》って泥溝《どぶ》の中へちょっと落ちたのです。すぐ這《は》い上《あが》って真直に進行します。
 吾人は今申す通り我[#「我」に白丸傍点]に対する物[#「物」に白丸傍点]を空間に放射して、分化作用でこれを精細に区別して行きます。同時に我[#「我」に白丸傍点]に対してもまた同様の分化作用を発展させて、身体と精神とを区別する。その精神作用を知、情、意、の三に区別します。それからこの知を割り、情を割り、その作用の特性によってまたいろいろに識別して行きます。この方面は主として心理学者と云うものが専門として担任しているから、これらの人に聞くのが一番わかりやすい。もっとも心理学者のやる事は心の作用を分解して抽象してしまう弊《へい》がある。知情意は当を得た
前へ 次へ
全54ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング