たら、何とか尽力して坑夫にしてくれるだろう。よし坑夫にしてくれないまでも、どうにか片をつけてくれるだろう。汽車賃を出してくれたくらいだから、方角のわかる所までくらいは送り出してくれそうなものだ。蟇口《がまぐち》を長蔵さんに取られてから、懐中《ふところ》には一文もない。帰るにしても、帰る途中で腹が減って山の中で行倒《ゆきだおれ》になるまでだ。いっその事今から長蔵さんを追掛けて見ようか。飯場飯場を探して歩いたら逢《あ》えない事もないだろう。逢ってこれこれだと泣きついたら、今までの交際《つきあい》もある事だから、好い智慧《ちえ》を貸してくれまいものでもない。しかし別れ際に挨拶さえしない男だから、ひょっとすると……自分は原さんの前で実はこんな閑《ひま》な事を、非常に忙しく、ぐるぐる考えていた。好《すき》な原さんが前にいるのに、あんまり下さらない、しかも消えてなくなった長蔵さんばかりを相談相手のように思い込んだのは、どう云う理由《わけ》だろう。こんな事はよくあるもんだから、いざと云う場合に、敵は敵、味方は味方と板行《はんこう》で押したように考えないで、敵のうちで味方を探したり、味方のうちで敵を見
前へ 次へ
全334ページ中153ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング