る。元來我々同族間では目刺の頭でも鰡の臍でも一番先に見付たものが之を食ふ權利があるものとなつて居る。もし相手が此規約を守らなければ腕力に訴へて善い位のものだ。然るに彼等人間は毫も此觀念がないと見えて我等が見付た御馳走は必ず彼等の爲に掠奪せらるゝのである。彼等は其強力を頼んで正當に吾人が食ひ得べきものを奪つて澄して居る。白君は軍人の家に居り、三毛君は代言の主人を持つて居る。吾輩は教師の家に住んで居る丈、こんな事に關すると兩君よりも寧ろ樂天である。唯其日/\が何うにか斯うにか送られゝばよい。いくら人間だつて、さういつ迄も榮へる事もあるまい。まあ氣を永く猫の時節を待つがよからう。
我儘で思ひ出したから一寸吾輩の家の主人が此我儘で失敗した話をし樣。元來此主人は何といつて人に勝れて出來る事もないが、何にでもよく手を出したがる。俳句をやつてほとゝぎす[#「ほとゝぎす」に傍点]へ投書をしたり、新體詩を明星[#「明星」に傍点]へ出したり、間違ひだらけの英文をかいたり、時によると弓に凝つたり、謠を習つたり、又あるときはワ゛イオリン[#「ワ゛」は「ワ」に濁点の一字]抔をブー/\鳴らしたりするが、氣の毒な
前へ
次へ
全26ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夏目 漱石 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング