日までとてもどこかで読まして貰つてゐたが)、新聞といふものはすでに私たちにとつては、生活の必需品となつてゐる、私は酒を飲むやうに新聞を読むのである。
読売[#「読売」に傍点]はなつかしい新聞だ、今日此頃の読売は新興の意気ハツラツとしてゐる。
終日読書、まことに日が永い、いや、私には夜さへも短かくはないのだ!
また夢を見た、――旧友S君に邂逅して愉快に談笑した、これも老情のあらはれだらうか。
[#ここから1字下げ]
夢のない人生は寂しすぎる[#「夢のない人生は寂しすぎる」に傍点]!
[#ここで字下げ終わり]
七月一日[#「七月一日」に二重傍線] 曇――晴。
早起、沈静。
今年も半分過ぎ去つてしまつた。
菜園を眺めて、今更のやうに大地と太陽とのありがたさ[#「大地と太陽とのありがたさ」に傍点]を思ふ。
午後ポストへ、ついでに入浴、M屋で一杯、うれしいうれしい、暑い暑い。
大阪毎日新聞による、黒龍江畔風雲急らしい、どうぞ戦争にならないやうにと人民のために[#「人民のために」に傍点]祈る。
私は不死身[#「不死身」に傍点]に近い肉体の持主だが、病的健康[#「病的健康」に傍点]とでもいふのだらうか、あんなにムチヤクチヤで、こんなにガンキヨウである。
きり/″\すが鳴きだした、金亀虫《カナブン》が初めてやつてきた(地虫はすでに鳴いてゐたが)。
毎日、しづかな[#「しづかな」に傍点]、あまりにしづかな日[#「あまりにしづかな日」に傍点]がつゞく、こんなではいつカンシヤクがバクハツするかもわからない、用心々々。
疳癪は必ずしも騒がしい時うるさい場合にのみ起るものではない。
蟻が塩物に集まつてゐた、まことに辛いものにも蟻[#「辛いものにも蟻」に傍点]である(だつて甘いものなんかないではないかなどと、蟻[#「蟻」に傍点]よ、逆襲することなかれ!)。
夕方、さびしいから、そこらをぶらつく、やつぱり慰まない、人間は人間の中[#「人間は人間の中」に傍点]、人間には人間がおもしろい[#「人間には人間がおもしろい」に傍点]。
几董、沼波、大魯の句を鑑賞する。
不眠、今夜はとても蚊が多い、二度も三度も蚊を焼いた、老いたるかな、山頭火!
今夜の夢は妙だつた、自動車がこんがらがつて、私もつきとばされたが。――
[#ここから1字下げ]
物を尊ぶ[#「物を尊ぶ」に白三角傍点]。――
貨幣にごまかさる
前へ
次へ
全55ページ中45ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
種田 山頭火 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング